1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

冷蔵庫にある材料でOK!オーブンにお任せの「ぎゅうぎゅう焼き」

楽天レシピ デイリシャス / 2016年1月23日 17時0分

冷蔵庫にある材料でOK!オーブンにお任せの「ぎゅうぎゅう焼き」

最近話題の「ぎゅうぎゅう焼き」は、いろいろな素材をオーブン皿にぎゅうぎゅうに詰めて焼いた料理。材料は全て適量でOK。野菜やきのこ、豆に、ソーセージやお魚など、色とりどりのものを盛り込むとカラフルで食欲をそそる見た目に仕上がります。

いろいろな具材をぎゅうぎゅう詰め込んで、おいしさを閉じ込めましょう。ツイッターの投稿写真が発端になり、真似して作る人が続出する人気レシピとなったぎゅうぎゅう焼きは、ピーマンやブロッコリーなどの緑色の野菜、人参やトマトなどの赤色の野菜、できれば黄色のパプリカや白いレンコンなど、色目に留意して具材を選びましょう。

火通りにくい具材は下準備をしっかり!

野菜や肉など、いろいろな素材をまとめてオーブンで焼き上げるので、火の通りにくい根菜や肉類は一度事前に火を通しておくなど、焼き上がりが同時になるように配慮するのも重要なポイントです。そうしないと、火が通っているものと生焼けのものが混在して、がっかりの仕上がりになってしまいます。火の通りにくい素材には、レンコン、にんじん、ごぼう、カボチャ、じゃがいもなどが挙げられます。

素材の下準備が終わったら、耐熱皿などに詰め込み、オリーブオイル、塩、こしょう、好みでローズマリーなどのハーブなどをふりかけ、150から160度に余熱したオーブンで30から40分ほど焼きます。肉や魚に火が通ったら、200度くらいに温度を上げ、10から15分程度焼き、ほんのり焦げ目をつけます。焼き上がったら少し放置して、完全に火を通したら完成です。

今回は食感が楽しいレンコンと白身魚とチーズのコンビネーションや、下味がしっかりついた鶏手羽と根菜のボリュームいっぱいバージョンなどを紹介します。具材のコンビネーションは自由自在。カレー粉などのスパイスやチーズなどを加えるだけでもアレンジの幅が広がります。ぜひ試してみて下さい!

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください