肌荒れやむくみの原因にも!歓迎会シーズンで気をつけたいお酒との接する方法
楽天レシピ デイリシャス / 2016年4月5日 17時0分
お酒と美容のキーワードは「水」にあり!?
お酒を飲むこと=アルコールを摂取することです。私たちの体はアルコールが入ってくると分解し、尿と共に排出します。その際に体内の水も一緒に引き連れて尿として出してしまうため、利尿作用が高くなります。つまり、アルコールをたくさん飲むと体内の水分がどんどん奪われてしまうので脱水を起こしやすいのです。
身体から水分が奪われるということはお肌の乾燥にもつながります。そしてお肌が乾燥すると毛穴が開きやすくなったり、お肌表面のバリア機能が弱まったりすることで肌荒れの原因の一つとなります。
また、お酒と一緒に出されるおつまみには醤油やソースなど塩気が多いものが比較的良く見られます。塩分の成分である「ナトリウム」も体内(細胞内)の水を奪い溜め込んでしまうという性質があります。この状態が続くことでむくみの原因となります。アルコール自体もむくみの原因となりますので、やはりお酒の飲みすぎは要注意です!
お酒の席で気をつけたい3つのポイントとは?
肌荒れやむくみなど美容の大敵の原因となるアルコール。キレイを保ちながらお酒を楽しむためには以下の3つのポイントを押えましょう。
その1:宴会の前・中・後にお水を補給すること
アルコールによる脱水を防ぐためには、利尿作用のない飲み物で水分補給をしっかりと行いましょう。
宴会中にソフトドリンクやお水を摂ることがなかなか難しいという方は、せめてお酒を飲む前と後にお水を摂るように心掛けましょう。
その2:ナトリウムを排出するカリウムをしっかり摂ろう!
体内でナトリウムが多くなるとそのバランスをとってくれるのが「カリウム」です。カリウムは野菜や果物、きのこや海藻類に多く含まれます。
前菜のサラダや付け合わせに出てくるきのこ類を食べることでカリウム補給を忘れずに!食後にお口直しも兼ねて柑橘系のフルーツをいただくのもオススメです。
その3:塩分の多いおつまみを控えよう
から揚げや漬物、〆のラーメンなどには塩分が多く含まれています。おつまみと共にお酒の量が増えないように、また、塩分の過剰摂取を避けるためにもおつまみの選択は重要です。
野菜やきのこ類を含むサラダなどをしっかりといただくことを心掛けましょう。
(テキスト:磯村 優貴恵)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
尿は1日に150リットルも作られていた!? 尿が出すぎる「尿崩症」が尿を出す「利尿剤」で改善することがある一見矛盾した身体の仕組みを薬剤師が解説
ニコニコニュース / 2024年11月21日 18時45分
-
「夜間頻尿」知っておきたい3つの"傾向と対策" 40歳以上の66.7%もの人が悩まされている
東洋経済オンライン / 2024年11月9日 19時0分
-
ダイエット中に「お酒」をのんでも問題ない? 安くて太りにくいお酒を教えて!
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月4日 2時40分
-
猛暑を過ぎた秋冬は“かくれ脱水”で体はカラカラ 「脱水便秘」が増加のおそれ 知識と対策の情報発信を目指し「脱水便秘研究所」を発足
PR TIMES / 2024年11月2日 16時40分
-
【俗説】飲酒後「お茶漬けを食べると二日酔い予防」は本当? 医師に聞いたらわかったメリット
オトナンサー / 2024年11月1日 8時10分
ランキング
-
1知っておくと便利「つらい咳」を止めるツボと食材 漢方に詳しい薬剤師が紹介する咳止め漢方3種
東洋経済オンライン / 2024年11月27日 12時30分
-
2密室のコックピットで!? 戦闘機パイロット襲った「大トラブル」いまだ完全解決できない切実な課題とは
乗りものニュース / 2024年11月27日 7時42分
-
3斎藤元彦知事“火に油”の言い逃れ…知事選でのPR会社「400人分の仕事はボランティア」の怪しさ不自然さ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月27日 10時46分
-
4LINEでもXでもInstagramでもない…東大生が「受験生は絶対入れるな」という"バカになるアプリ"の名前
プレジデントオンライン / 2024年11月25日 16時15分
-
5中高生の憧れの髪型1位は意外にもアレ!調査結果で明らかになった理由とは?
マイナビニュース / 2024年11月27日 14時36分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください