枝豆はおつまみだけじゃない!コツを覚えて、レパートリーを広げよう
楽天レシピ デイリシャス / 2016年6月27日 17時0分
夏のビールのお供に欠かせない「枝豆」。実は"大豆になる前に収穫したもの"というのはご存じでしょうか?畑のお肉とも呼ばれるほど栄養豊富な大豆の子どもなので、枝豆も負けず劣らずの栄養素を含んでいるんです。
生の枝豆は新鮮度が落ちやすいので、すぐ処理を!
せっかくこの時期に食べるならぜひ生のものがおすすめ!お店で選ぶ際はさや付きで緑が濃く、産毛がたくさんついているものを選びましょう。ただ、枝豆は鮮度が早く落ちてしまうので、購入後はすぐにゆでておく方がおいしさを保てます。もしすぐ処理するのは難しかったら、新聞紙にくるむなど乾燥対策をしっかりして冷蔵庫で保管しておきましょう。
「ゆでたものを冷凍保存すると味や栄養が落ちてしまうのでは?」という点も気になりますが、粗熱をとって冷凍保存した枝豆でも栄養価はほとんど変わらないようなのでご安心を。さらに、薄皮を取った状態で冷凍しておけば、色々な料理にすぐ使えるので便利ですね。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
白菜や大根は「丸ごと買って、残りは冷凍」が正解! 「多すぎて使い切れない」問題もこれでスッキリ
東洋経済オンライン / 2025年1月12日 8時0分
-
『ヒルナンデス』で話題!“運動せずに12kg痩せた保健師”が教えるらくらくダイエットメニュー
女子SPA! / 2025年1月10日 8時47分
-
冬休みに簡単手作りはいかが?ベランダに干すだけ「割り干し大根」が甘くておいしい!レシピ付き
HALMEK up / 2024年12月29日 10時0分
-
「スーパーの値引き惣菜」“買うべきではない”4品と“買っても良い”5品――仰天ニュース傑作選
日刊SPA! / 2024年12月24日 8時45分
-
冷凍保存の落とし穴!まとめ買い派のファミリーが押さえるべき長期保存リスクと管理法
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月23日 10時20分
ランキング
-
1芸能人なぜ呼び捨て?「日本語呼び方ルール」の謎 日鉄会長の「バイデン呼び」は実際に失礼なのか
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 9時20分
-
2急増する大手黒字企業リストラのシビアな背景…2024年「早期・希望退職」1万人超え、前年比3倍に
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月15日 9時26分
-
3高齢者は「体重」が重要…標準を下回ると死亡リスクが急上昇
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月15日 9時26分
-
4「室内寒暖差がつらい…」その要因と対策が明らかに! - 三菱電機が紹介
マイナビニュース / 2025年1月14日 16時10分
-
5感染症の家庭内感染を防ぐために…温度と湿度、入浴、食事はどうしたらいいのか?
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月15日 9時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください