1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

元気いっぱいな1日に!「グリーンスムージー」をおいしく飲みやすくするコツ

楽天レシピ デイリシャス / 2016年6月14日 17時0分

元気いっぱいな1日に!「グリーンスムージー」をおいしく飲みやすくするコツ

数年前から話題になっている「グリーンスムージー」。ダイエットや美容、健康に良いとされていて、試したことがある方も多いのではないでしょうか?しかし、身体にいいと分かっていても、続けられない、挫折したという人も続出しているんだとか…。

グリーンスムージーが続けられない理由の一つが、「苦い」、「青臭い」など、グリーンスムージーの風味の問題。そこで、ちょっとしたことで、グリーンスムージーがおいしく、飲みやすくなるコツをご紹介します。

グリーンスムージーをおいしく飲むコツ

■野菜と果物の割合は、「4:6」にする

グリーンスムージーは、基本的に葉物野菜1種類、果物1~3種類、水をミキサーで混ぜて作ります。このとき、野菜より果物の割合を高くすると、飲みやすくなります。目安は、「野菜:果物=4:6」ですが、慣れないうちは、野菜を減らして、徐々に自分に合った割合を探してみましょう。

■えぐみやクセ、香りのきつくない野菜を選ぶ

グリーンスムージーに使用する野菜は、なるべくクセのない野菜を使うと、青臭さを軽減することができます。初心者さんや、野菜が苦手な人にもおすすめなのが、レタス、モロヘイヤ、サラダほうれん草、水菜などです。

バナナやリンゴなど、香りが強く、甘いフルーツを選ぶ

野菜の選び方も大事ですが、フルーツ選びも大切です。バナナやリンゴは甘みが強く、野菜の風味を緩和してくれます。また、その他のフルーツでも、なるべく熟しているものを選ぶと、甘みが強くなり、飲みやすくなります。

いかがでしたでしょうか?グリーンスムージーは、食材の組み合わせや分量を工夫すれば、おいしく飲みやすくすることができます。この機会に、もう一度、グリーンスムージー生活にチャレンジしてみませんか?

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください