お月見といえばやはり「お団子」!お芋、おから入りなどで美味しいバリエ5選
楽天レシピ デイリシャス / 2016年9月12日 7時0分
皆さんは、毎年、お月見をしていますか?
十五夜のお月見といえば、旧暦では毎年8月15日です。現在の暦では、9月中旬から10月の初めになります。この日の夜に見られる月が「中秋の名月」です。
お月見の由来や風習についてちょっと、おさらいしてみませんか?
お月見の由来
①月への感謝
農作物の収穫作業は夜中に及ぶことも。
電気のない時代には月明かりが農作業には欠かせず、月に感謝の気持ちを捧げました。
②農作物の豊作祈願・収穫への感謝
秋は様々な農作物の収穫の季節。
昔の人にとってお米の出来・不出来は大変重要で、お米をはじめとした農作物の豊作祈願と、無事に収穫が終わったことへの感謝、その儀式がお月見という風習に。
③月を眺め慈しむという伝統
日本では、和歌ひとつをとっても月はよく詠まれ、古き時代から月を眺め親しむ習慣が。
秋の月は、1年の中で最も美しく、それがお月見にリンクしたともいわれています。
団子やススキ、萩をお供えするのはなぜ?
①団子
信仰の対象である月に、豊作の祈願と収穫の感謝をするために、お米を使って月に見立てた団子を作りお供えをするように。秋には里芋も収穫されるので、お月見には里芋をお供えする習慣もあります。
②ススキと萩
お月見では、団子と一緒にススキと萩も飾ります。
ススキは、その姿が稲穂に似ていることから、お米の豊作を願い飾られます。
萩は、神様の箸と呼ばれ、神様が萩を使って団子を食べるという見立てのようです。
ススキや萩は邪気を避けるという意味もあり、団子と一緒に飾られるようになりました。
さて、お月見について、おさらいができたところで、今度は美味しいお月見団子を作ってみましょう!
可愛いくてカラフル、おからや豆腐を使ってヘルシーに。蓮根、さつま芋を使ったお団子など美味しくて楽しいレシピが勢揃い!
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
青森の神社で新嘗祭 大地の恵みに感謝し、巫女舞を奉納
産経ニュース / 2024年11月23日 13時38分
-
秋の収穫に感謝 農業関係者が天満宮にお礼参り
RKB毎日放送 / 2024年11月15日 0時8分
-
痒くなりそう…里芋の下処理、おっくうになっていませんか JA全農のライフハックで超ラクラク
まいどなニュース / 2024年11月9日 12時50分
-
マツタケ尽くしの学校給食!萩・むつみ中できのう収穫したマツタケを味わう
KRY山口放送 / 2024年10月30日 19時45分
-
中学校のマツタケ狩りことしは大豊作! 学校林で78本、6.3㎏収穫 給食でマツタケご飯に
KRY山口放送 / 2024年10月29日 18時15分
ランキング
-
1ダイソーで販売「グミ」に回収命令……「深くお詫び」 使用不認可の着色料を使用、5万7000袋を回収
ねとらぼ / 2024年11月26日 18時1分
-
2「運転する夫に『間違えてばっかり!』と怒鳴ったら、路肩に急停止。怖くて大ゲンカしましたが、私が悪いんですか?」投稿に回答殺到!?「お前が運転しろ」「料理してる時に言われたらどうする」の声も
くるまのニュース / 2024年11月26日 12時10分
-
3男女9000人超が答えた「好きな四字熟語」ランキング発表! 3位「明鏡止水」2位「初志貫徹」…圧倒的1位は?
オトナンサー / 2024年11月26日 21時10分
-
4風邪の初期症状の正しい理解と市販薬の使い方を知る…「ひき始めに服用する」わずか4%
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月26日 9時26分
-
5「50代でモテている男性」3つの特徴。見た目が渋くてカッコいい「イケオジ」じゃなくてOK
日刊SPA! / 2024年11月26日 15時52分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください