1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

チアシードよりもおすすめ!「バジルシードダイエット」のやり方&ポイント

楽天レシピ デイリシャス / 2016年9月29日 7時0分

チアシードよりもおすすめ!「バジルシードダイエット」のやり方&ポイント

バジルシードって?

近年バジルシードドリンクなども売られているので、認知度が上がっているようですが、バジルシードとは、イタリアンでもよく使われるバジルの種です。

栄養成分はチアシードと似ていて、グルコマンナンという食物繊維が豊富で、ダイエットの大敵の便秘を予防するので、便秘がちな人には特にオススメです。また、人間の体内で作れない必須脂肪酸αリノレン酸というオメガ3系の脂肪酸が豊富です。αリノレン酸には、生活習慣病の予防や、アンチエイジング効果、アレルギー症状の改善、うつ抑制などの働きがあるので、ダイエットにも健康にもよい効果があります。

チアシードとバジルシードのダイエット効果を比較すると?!

バジルシードのダイエット効果ですが、水を含むと5分間で30倍にも膨れるので、これはチアシードの約2倍の量になります。よく膨らむと、食事を少ない量で済ませられる、満足感を得られるなどのメリットがあります。

また、カロリーは1gで約1kcalなので、チアシードの約1/5のカロリーと低カロリーです。ですから、ダイエット効果で言うと、チアシードよりもバジルシードの方がダイエット向きといえるでしょう。
バジルシードダイエットとチアシードダイエットの違いはこちら(http://recipe.rakuten.co.jp/news/article/885/?l-id=daylicious_20160929_1) の記事をご覧ください。

バジルシードの食べ方やレシピは?

バジルシードの食べ方は、チアシードとほとんど同じで、ドリンクやヨーグルトに入れたり、ドレッシングやソースに混ぜる、スムージに入れる、など色々な使い方ができます。αリノレン酸は、熱に弱いので、加熱する料理には使わないほうがよいでしょう。

注意点としては、食べ過ぎたり、水につけずにそのまま食べると、逆に便秘になりやすくなります。また、発芽毒の心配がありますので、水に12時間以上つけて、無毒化されてから食べるのがおすすめです。

1日の摂取量は9g(小さじ1~1.5)です。水の量は、バジルシード小さじ1に対して水150ml(コップ1杯程度)が必要になりますので、水にしっかりと浸けてから食べるようにしましょう。

また、栄養をしっかり摂取したい場合は、種をそのまま飲みこまずに、よく噛んだり、ミキサーにかけるなどするとよいでしょう。

(テキスト: 岡田 あや)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください