しまむら、2022年度決算は増収増益で好調継続!「リボーン」を成し遂げ2030年にめざす姿
ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2023年5月14日 20時55分
しまむら(埼玉県/鈴木誠社長)が4月に公表した2023年2月期連結決算は、売上高が対前期比5.6%増/前期から325億円の6161億円、営業利益が同7.9%増/前期から38億円増の533億円、当期純利益が同7.3%増/同25億円の380億円と、増収増益での着地となった。
12月26日の第3四半期決算の発表時にしまむらが公表した業績見通しでは、対前期比はいずれも1ケタ台前半の伸び(売上高3.2%増、営業利益2.4%増、当期純利益3.9%増)だったが、すべて1ケタ台後半の伸び率をマークした。
主力のしまむらが好調!
しまむらの2023年2月期の既存店売上高は、主力事業の「しまむら」が105.3%(21年度は107.1%)・10~20代をターゲット層とするアベイルが111.2%(21年度は110.9%)、ベビー・幼児、向けの「バースデイ」が102.2%(21年度は108.2%)といずれも前期を上回った。エリア特性に応じた販促活動が店舗の活性化を下支えしている。
しまむらを例にとると、客数(101.3%)・客単価(103.6%、いずれも全店ベース)ともに伸びている。ディスカウントの抑制や「クロッシープレミアム」など機能性重視をうたった高価格帯PBの品揃え強化、価格構成の組み換えが客単価アップに寄与。好調な新規カテゴリー、キャラクター商品、インフルエンサー企画などが客数を押し上げ、同時に値上げによる客離れを回避した。
しまむら事業の年度累計の値上率は6.1%と前期に比べて1.2ポイント抑え込んだ(金額ベースで12.1%減)。売れ筋商品を中心とした追加短期生産対応(全体の約2割)に加え、SNS活用による商品企画の精度改善より衣料在庫の絞り込みが図られ、結果としてディスカウントを減らすことができたと同社は説明する。
なお、期末時点の店舗数は、1418店舗(しまむら事業)と前期からほぼ横ばいだった(前期は1421店)。
次にしまむら連結ベースの利益面にフォーカスする。売上高原価率は65.9%と、前年度と変わっていない。資材価格の高騰を、前述の客単価アップや貿易部における資材調達で抑え込んだ。
販管費は金額ベースで同4.9%増だったもの、売上高販管費比率は0.2ポイント(25.8%→25.6%)抑制。水道光熱費(同29.1%増)、IT促進によるEDP(電子データ処理)費(同40.4%増)や賃金改定・決算賞与支給に伴う人件費(同5.8%増)などがかさんだものの、SNSなどデジタル販促活用による広告費の抑制や不採算店舗の閉鎖による家賃減が奏功した。
なお人件費に関しては、金額では前期比増となるものの売上高比率では前期並みの12.8%にとどめている。タブレット活用による店舗オペレーション効率化が寄与したようだ。
今期は増収増益の見通し
同日発表の2024年2月期連結決算は、売上高が対前期比3.1%増/前期から189億円増の6350億円、営業利益が同2.4%増/前期から12億円増の545億円、当期純利益が同3.9%増/同15億円増の395億円と、増収増益を見込む。
23年2月期に引き続き高機能・高価格帯商品に注力するとともに、サプライチェーンの強化を通じた仕入原価の抑制をすすめ、売上高アップと収益性向上を両立させる。
販管費比率も前期と同水準にとどめる考え(対前期比104.2%の計画)で、給与見直しなど人材投資を加速する一方でSNSを軸としたデジタル販促を活用にすることでマーケティングコスト抑制を図る。
2024年2月期は、2022年2月期を初年度とする現中期経営計画の最終年度に当たる。中計のテーマは「リボーン:再生と進化」。中計に先立つ3年間、それまで右肩上がりを続けてきたしまむらは成長スピードに急ブレーキがかかっていた。2024年2月期の業績目標を達成できれば、同社は成長性・収益性を回復、ビジョンに掲げる「リボーン」を実現したことになる
2030年に向けた長期ビジョンを発表!
しまむらは決算発表と同時に「長期経営計画2030方針」もリリースした。2030年のゴールでは、売上高8000億円(2023年2月期対比29.8%増)以上、粗利益率35.0%(同0.9ポイント改善)、販管費率25.0%(同0.6ポイント改善)、営業利益率10.0%(同1.4ポイント改善)、ROE8.0%以上を設定する。
この実現を支えるのが3つの方針(成長戦略・インフラ強化・ESG活動)と資本政策だ。
成長戦略では、既存店売上の増加を図ると同時に、ライバルからシェアを奪えるようなキラーコンテンツの強化、デジタル販促促進、「売れる」品出しや陳列の実現、ドミナント戦術を軸に据えた店舗展開、リアルとECの融合といった具合に全方位ですすめる。同時に、しまむら事業中心の収益構造を見直し、全事業で稼ぐポートフォリオの構築をめざす。
インフラ強化では、報酬体系見直し・教育制度整備といった人材育成、さらには物流インフラ再構築・デジタル化を推進する。ESG活動では、環境・社会・ガバナンスそれぞれの領域で“しまむら流”を浸透・普及させるとしている。
これら3つの方針は総花感が否めないが、メリハリある資源配分ができればビジョン実現も現実味を帯びてくる。成功のカギを握るのは「資本政策」にあるのかもしれない。
しまむらは「リボーン」を成し遂げ、持続的成長を実現できるか。まずは現在の中期経営計画の総仕上げに注目だ。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
天野秀夫 中小型厳選株 「オープンワーク」に一段高の期待膨らむ 社員口コミサイトを開発・運用、自社株買い発表の好業績低位株
zakzak by夕刊フジ / 2024年11月21日 6時30分
-
マックスバリュ東海、上期決算増収増益を支えるDX戦略とは?
ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2024年11月14日 20時55分
-
ジョイフル本田とハンズマンの24年6月期決算分析 ともに増収営業減益、中期経営計画を見直し
ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2024年11月14日 2時0分
-
伊藤忠食品 岡本社長 消費者起点で需要喚起 サイネージ1万台を突破
食品新聞 / 2024年11月12日 14時34分
-
減益SM相次ぐなか中間決算絶好調のヤオコー、増収増益記録更新に向け視界良好!
ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2024年11月11日 20時59分
ランキング
-
1「京急」「京成」に照準定めた旧村上ファンドの思惑 2006年の「阪急・阪神合併」の再現を想起
東洋経済オンライン / 2024年11月25日 7時50分
-
2春日部のイトーヨーカドーが閉店=「しんちゃん」のスーパーのモデル
時事通信 / 2024年11月24日 19時58分
-
3みずほ「楽天カードに出資」に透ける将来への布石 サービス協業や業務連携だけにとどまらない
東洋経済オンライン / 2024年11月25日 7時30分
-
4ホリエモン「オルカンを買うよりもずっといい」…上場企業4000社から"優良銘柄"を見抜くシンプルな方法
プレジデントオンライン / 2024年11月25日 8時15分
-
5"退職代行"を使われた上司「信用ダウン」の悲劇 多いのは営業、職場に与える「3つの影響」とは
東洋経済オンライン / 2024年11月25日 8時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください