1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

ツルハ・クスリのアオキ株主総会の総括と無印のZOZO出店の意外な鉱脈とは

ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2023年9月5日 20時49分

今夏は酷暑でした。毎年毎年この酷暑が強まり、地球温暖化の危険性を思わずにはいられません。悪天候の程度もキツくなっています。台風シーズンが本格化しますが、皆様身の安全に十二分にご留意ください。今回は、私が気になった話題を2つ取り上げ、さらにこの秋気掛かりなことも少しお話します。

ツルハ・クスリのアオキの株主総会、結局勝者は?

ツルハドラッグ店頭2

 さて、先月はアクティビストとツルハホールディングス(以下、ツルハ)およびクスリのアオキホールディングス(以下、クスリのアオキ)の株主総会における攻防と展望についてお話しさせていただきました。

 8月中に決着したその結果を見ると、両社ともに、創業家取締役の信任率が従来の95%-99%から11-18%ポイント低下し、80%台前半まで低下しました。一方、株主提案の支持率は9%-20%程度にとどまりました。株主提案を行ったオアシスの支持率は概ね20%近辺と言えそうです。

 オアシスの多数派工作は失敗に終わったわけですが、前回お話しした通り、オアシスが失ったものはあまりないと思います。言い方を変えれば、この案件はほぼ「詰んだ」と言えるでしょう。

 この2社の業績も株価バリュエーションもドラッグストアとしては中庸であり、オアシスは株価の下値不安を強く感じる必要は少なく、株主として今しばらくとどまり、投資リターンのアップサイドを追求すると考えられます。

 この結果、ツルハ・クスリのアオキの両経営陣は、短期的に着実に業績を伸ばすこと、加えて中長期的な成長の布石を打つことが求められます。さもなければ、現経営陣の信任がさらに低下し、アクティビストの信任(つまり経営体制の刷新の可能性)が高まる構図になるからです。これは株主価値の下支え、底上げにつながりアクティビストにとって歓迎すべき状態です。ここで、イオンがこの2社との資本関係の強化を通じてドラッグストア業界におけるイオングループの成長と高収益をフルに発現させたいと考えるのであれば、2社の株価を少しでも安く買い増したいと考えるはずです。その場合、オアシスの投資回収は早まることでしょう

 この事案の焦点は、ツルハ・クスリのアオキがイオンとの関係をどうするのか、どのようにドラッグストア業界の集約の青写真を描くのかに移っていると思います。案外早くその回答が出てくるのではないでしょうか。

うまくいったら面白い、無印良品のZOZOTOWN出店

 2023年8月を賑わせた話題に、池袋西武のストもあります。しかし、海外高級ブランドに依存することが池袋の街づくりに貢献するとは考えにくく、また西武百貨店が本来持っていた文化発信者のDNAにそぐわないと思います。労働組合の方々には同情すべき点があるかもしれませんが、従来よりも投資を厭わないスポンサーに変わった方が、実力のある従業員の方には朗報になるはずだと思います。この件はこの辺りで終わりにしましょう。

 むしろ個人的に膝を打ったのが「無印良品」がZOZOTOWNに出店するという発表です。

 良品計画は国内事業の停滞を店舗数の拡大で乗り切ろうとしています。また自社サイトに加えて、楽天、アマゾン、ロハコなどにも出店しているため、今ZOZOTOWNに出店してどれだけオンライン上でポジティブな効果が見込めるのか冷静に考えると、過大な期待は禁物と思われます。

 とはいうものの、この店舗がうまくいけば、良品計画、ZOZO双方にメリットがあるはずです。なぜならば、良品計画は、ZOZOが抱える20代、30代の女性を中心にした、若い顧客に訴求できることになりますし、ZOZOは良品計画の抱えるもう少し高い年齢層へリーチし、ZOZOのユーザー層の裾野を広げ、顧客単価を引き上げることができるかもしれないからです。両社がリーチしきれてこなかったお互いの顧客層に双方向でリーチできると面白くなると思います。この話題はあまりメディアで注目されていませんので、ひょっとするとポジティブサプライズにつながるのではないでしょうか。

株式市場には鬼門の10月に向けて、熱暑が一気に冷え込むか?

 さて、8月の株式市場を振り返ると、中国市場は景気減速とデフレ基調における債務削減懸念で軟調でしたが、日米の株式市場は金利上昇にもかかわらずしっかり推移しました。ただし、米国の金融当局はインフレ鎮静化のためには一定限度の範囲で雇用と景気を犠牲することはやむを得ないとの認識を表明していますので、金融引き締めの長期化、あるいは引き締めすぎる危険性が残されています。株式市場がヒヤッとするのは10月が多いことを踏まえると、この秋は要注意の時期に入ります。

 もし米国株式市場が急落するならば、日本の株式市場も一定期間米国と連動して株価が下落することは避けられないと思います。

 ただし、日本の株式市場は経営改革の途上にあり、株価下落の際には割安株をメーンにする長期投資家に加えてアクティビスト的な投資家が選別的に彼らにとって有望な株を買ってくると筆者は予想しています。ツルハしかり、クスリのアオキしかりです。投資家目線で見ると、世界株同時安が起きるときこそ、積極的に投資をしかける好機ですので、個人的にはいつそのような動きになっても後手に回らないようにしたいと思っています。

 上場企業の経営にとっても、機動的な自社株買いの準備など、もしもの備えは怠れません。この秋は緊張感がある、クールな秋になると思います。

 

プロフィール

椎名則夫(しいな・のりお)
都市銀行で証券運用・融資に従事したのち、米系資産運用会社の調査部で日本企業の投資調査を行う(担当業界は中小型株全般、ヘルスケア、保険、通信、インターネットなど)。
米系証券会社のリスク管理部門(株式・クレジット等)を経て、独立系投資調査会社に所属し小売セクターを中心にアナリスト業務に携わっていた。シカゴ大学MBA、CFA日本証券アナリスト協会検定会員。マサチューセッツ州立大学MBA講師

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください