1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

都市型小型スーパー「まいばすけっと」で現役主婦がまた買いたいトップバリュ食品9選!

ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2024年6月15日 20時59分

写真は80坪タイプのまいばすけっと要町駅西店外観

首都圏を中心に店舗展開する都市型小型スーパーマーケットの「まいばすけっと」。「まいばすけっと」では、コンビニに近いサイズの店舗ですが、イオン(千葉県)グループのプライベートブランド(PB)「トップバリュ」を扱っており、日常に必要な食材をコンビニよりも安く購入できることから多くの支持を集めています。今回は、日頃から節約に関心の高い現役主婦の筆者が、「まいばすけっと」で、もう一度買いたいと感じた「トップバリュ商品」を解説します。
※本文中の価格はすべて本体価格

主婦から見た「まいばすけっと」の魅力

 筆者にとって「まいばすけっと」の最大の利点は、コンビニのように気軽に立ち寄れて、スーパーマーケットよりも早く買物を済ませられる点です。

 品数豊富なスーパーマーケットは、数日分の食品の買いだめに便利ですが、「まいばすけっと」ならそのような買い方は基本的にせず、今日明日使うものだけをさっと買いたい時に適した店舗と考えています。

 “少量買い”が基本の「まいばすけっと」なら、時間帯によっては長い列に並んで精算しなければならないスーパーマーケットよりも、コンビニのようにレジもスピーディーな印象があります。

 買物の量も、買うものの種類も大型食品スーパーと使い分けたい「まいばすけっと」。「まいばすけっと」だからこそ買いたくなる商品を、主婦目線で解説していきます。

「明日のお弁当」に便利な1品!

「まいばすけっと」では、肉や野菜などの生鮮食品や日用品などを少量買いするのはもちろんですが、明日のお弁当に便利な食品にも目が留まります。

 今回購入したのは、トップバリュの「ミートボールてりやきソース×3袋」218円です。1袋当たり80円ほどと、大変リーズナブルでお買い得と感じました。毎日忙しくしていると、明日のお弁当のおかずを手作りしたり、あらかじめお弁当の献立を考えておいたりするのが難しいと感じることが多いものです。そのため、電子レンジで温めるだけのお弁当のおかずも、毎日少しずつ購入していきたいところです。調理の手間を減らせるうえに、リーズナブルだとありがたいですね。

 今回はミートボールを購入しましたが、冷凍食品コーナーにあったお弁当用おかずなど同様に気になる商品です。

休憩時間にちょっとつまめる菓子類

 仕事の休憩時間や、帰宅時のおやつにつまみたい菓子類も、「まいばすけっと」だからこそ買いたくなる商品です。

 コンビニでおやつを調達しようと思うと、スーパーよりも高くついてしまうことが多く、価格面で躊躇してしまうこともあるのですが、「まいばすけっと」ならコンビニと同じくらいの気軽さで立ち寄れるものの、コンビニよりも確実に安値で菓子類を購入できます。

 今回まず購入したのは、トップバリュの「ひとくちサイズのチョコアイス」です。17粒で208円(税抜)と、値上げが顕著な最近の菓子類のなかではリーズナブルな印象です。

 ほかにも100円(税抜)の「ピーナッツブロックチョコ」、88円(税抜)の「フリーフロム塩だけポテトチップス」を購入しました。値上げラッシュのなかでも価格が控えめな菓子類が揃っていると、ありがたいですね。

子どもの軽食にも便利なドリンク類

 運動部の子どもの軽食として時々必要になるゼリー飲料も、コンビニで購入すると高くつきますが、「まいばすけっと」ならリーズナブルに購入できます。

 今回購入したのは、トップバリュの「素早くチャージドリンクゼリーグレープフルーツ味」と「素早くチャージドリンクゼリーエナジー180マスカット味」。いずれも98円です。ふだんスーパーマーケットではほかの食材でカゴが重くなってしまい、ゼリー飲料まで購入しにくい時もあるのですが、少量買いで済ませられる「まいばすけっと」ならためらわずに購入できます。

 明日、仕事に持っていくペットボトル飲料なども一緒に購入してしまえば、仕事の前にコンビニに立ち寄る必要もなくなり、便利なのではないでしょうか。

手早く今晩のおかずになる食品

 毎日忙しくしていると、「今日は手作りのおかずを用意するのは難しい」と感じる日もあります。そのため、買いだめ目的ではなく、今晩のおかずのために「まいばすけっと」に立ち寄ったときほど、「せめて1品だけでも簡単に済ませたい」と、便利な商品につい手が伸びてしまいます。

 そこで今回購入したのがトップバリュの「北海道産皮つきフライドポテト」(98円)。油で揚げる必要がなく、電子レンジ調理だけで済ませられる便利な商品です。分量は少なめですが、付け合わせ程度に利用するなら充分です。

 そのほか購入した、「タスマニアビーフ使用サイコロステーキ(冷凍)」は400gで598円でした。成型肉のため牛ステーキとは食感も味も異なりますが、忙しい日の一品として大変ありがたいです。価格としても手ごろなため、手軽にリピートできる商品です。ステーキとしてそのままいただいてもおいしいですが、スープなどに入れてもおいしそうですね。

 カットサラダの「1日分の野菜350gがとれるサラダ10品目ミックス」も298円でたっぷりの量が入ったお買い得な商品です。トップバリュの個包装ドレッシング(今回は和風ドレッシングと4種の野菜ドレッシング、各21円)と合わせて購入しても便利です。

 いずれの商品もコンビニではなかなか手が伸びないですが、「まいばすけっと」なら購入したいと思える商品なのではないでしょうか。

「まいばすけっと」だから買いたい商品

 一般的なスーパーマーケットとは異なる存在感の「まいばすけっと」。コンビニのような手軽さで、大型スーパー並みの低価格な商品が揃いやすいのはありがたいですね。大型スーパーに比べて、商品のラインアップは限定されてしまいますが、忙しい平日は「まいばすけっと」、時間がある週末は品数豊富な大型食品スーパーと、使い分けることで毎日の買い物がより便利になりそうです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください