1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

週刊スーパーマーケットニュース ヤオコー、「令和」モデルへの構造転換を進める

ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2024年5月27日 4時15分

ヤオコー外観

ヤオコーの2024年4月度の既存店売上は、客数、客単価がそれぞれ対前年同月比を4.5%、同3.0%上回り、同7.7%増と高い伸びをみせた。「2割強い店づくり」を実現するため、「良いものが安くて品揃えが良く、需要創造につながる提案」を行ってきたことが、実を結んだ。3年後の2027年3月期の売上高(単体)は7300億円を目指す。「昭和」モデルから「令和」モデルへの構造転換を進め、グループとして商圏のシェアアップを図る。2024年度は、36期連続の増収増益達成がほぼ確実視される。(5月17日~23日までのニュースをまとめました)

ヤオコー外観

ダイイチ
<上期決算>営業・経常2ケタ増益

 20249月期第2四半期決算(非連結2023101日~2024331日)は、売上高が対前期比8.0%増の2601500万円、営業利益が同10.8%増の115700万円、経常利益は同10.8%増の116200万円となり、増収・2ケタ増益で上期を折り返した。

 第2四半期累計期間は、「出店戦略推進」の取り組みとして「すすきの店」をオープン。売上だけでなく、ダイイチブランドの発信拠点としても大きく貢献。また、イトーヨーカドー帯広店とアリオ札幌店の退店後のスーパーマーケット区画への出店を発表したほか、今秋には大きな発展が期待される千歳市へ出店し、ドミナントの拡充を進めていく。

 重点施策である「セブン&アイ・ホールディングスとの連携強化」については、セブンプレミアム商品の取り扱いをさらに推進する。「競合店対策強化」では、物価高による消費者の節約志向や多様化するニーズに的確に対応していくため、量目も含めた商品ラインアップの見直し・拡充に努め、来店客数増強や買い控えによる販売点数減少傾向の歯止めに効果を上げた。

 上期の売上総利益率は0.6ポイント改善して25.7%。販管費は売上比で0.3ポイント増えて22.3%となったが、売上総利益率の改善で、営業利益を11000万円押し上げた。

 20249月期の業績については、売上高で同4.9%増の504億円、営業利益で1.6%減の176000万円、経常利益で3.3%減の176000万円(営業利益と同額)を見込んでいる。

SM各社の4月度営業概況
全店・既存店ともヤオコーとベルクが好調

 4月度の全店売上は、ヤオコーとベルクが対前年同月比で10%超えの伸びをみせ、既存店売上についても、ヤオコーが同7.7%増、ベルクが同5.1%増と好調だった。既存店売上では、ハローズ、バロー、マックスバリュ東海、マルエツ、リテールパートナーズも同2%を超える伸びをみせ、全店売上を押し上げている。

<4月度営業概況>

 

全店売上

既存店

売上

客数

客単価

U.S.M.H

0.9

1.0

1.7

0.7

マルエツ

2.1

2.1

1.4

0.8

カスミ

4.6

5.2

6.5

1.5

マックスバリュ関東

1.9

0.5

1.8

1.3

アークス

1.0

0.6

0.9

1.5

バロー

3.6

2.8

0.6

2.2

いなげや

0.3

0.9

0.2

0.7

アクシアルリテイリング

3.7

0.4

1.6

1.2

マックスバリュ東海

3.5

2.3

1.5

0.8

ヤマザワ

0.8

2.6

1.5

3.9

ハローズ

5.4

3.3

3.3

0.0

ヨークベニマル

1.8

1.0

0.3

1.3

ヤオコー

10.2

7.7

4.5

3.0

オークワ

0.6

0.3

ベルク

10.1

5.1

3.4

1.6

リテールパートナーズ

6.0

2.1

0.9

1.2

対前年同月比(%)

日本生協連
おいしさを最大限に引き出した冷凍野菜レシピ本を発行

 生協・コープで販売している「冷凍野菜」の中から、人気の高い冷凍野菜ベスト10と、コープフローズンアンバサダー西川剛史氏が推すその他の冷凍野菜について、おいしさを最大限に引き出した簡単レシピ本『コープと冷凍の専門家が本気で考えた!ぐぐっと時短&もっと絶品!感動の冷凍野菜レシピ』(宝島社 税込990A496ページ)を、521日に発売した。

イトーヨーカ堂
総菜の新ブランド「YORK DELI」が誕生

 『「毎日食べたい」おいしさ。』をコンセプトに、新鮮で良質な素材を活かした季節のメニューや定番の逸品を提供する、新たな総菜ブランド「YORK DELI(ヨーク・デリ)」を立ち上げ、イトーヨーカドー・ヨーク店舗で展開を開始する。また、複数のブランドを展開し、販促物や容器などが不統一、商品の価値を伝えきれないなどの課題を抱えていた総菜売場を、「YORK DELI」の展開を機に、ロゴ・容器・販促物などを統一し、商品価値が伝わりやすい売場に刷新する。

東武ストア
「はこビュン」を利用して鮮魚を販売

 516日から10店舗で、北陸新幹線の列車貨物輸送サービス「はこビュン」を利用し、石川県内の漁港で当日朝水揚げされた鮮魚を北陸新幹線で運び、その日のうちに店舗で販売する。516日以降の販売予定日は、530日、613日・27日、711日。

サミット
フェアに合わせて小学校4校に給食用レシピと食材を提供

 517日、「沖縄フェア」の実施に合わせ、本部近隣の東京都杉並区の小学校4校に、給食用として沖縄料理のレシピと食材を提供した。提供したレシピは、白味噌仕立ての汁物で、「おめでたい日に食べる料理」の「イナムドゥチ」。「沖縄給食」として児童たちにふるまわれた。

ライフコーポレーション
「南津守店」を改装オープン

 199812月にオープンした大阪市内南西部の旗艦店「南津守店」を改装し、522日に再オープンした。商品棚やレイアウトをリニューアルし、改装前に比べて商品を4000種類増やし、34000種類以上の品揃えにしたほか、新しい調理機器を導入して総菜・手づくりパンの品揃えを充実させた。また、食品添加物や原材料に配慮した商品を取り扱う「ビオラルコーナー」を拡大した。

  • 所在地……大阪市西成区南津守6-1-75
  • 売場面積…1848
  • 営業時間…9時~21
  • 駐車台数…900台(共用)
  • 従業員数…社員30名、パートナー83

オークワ
身だしなみ基準を大幅緩和

 従業員の多様性や個性を尊重し、より自分らしく意欲的に働ける職場とするため、519日から、頭髪の色などを定めたこれまでの身だしなみ基準を大幅に緩和した。新しい身だしなみ基準は、髪色自由、髪型自由、ピアス着用可、ヘアアクセサリー着用可。安全、衛生の観点から一部条件を付けた。

リテールパートナーズ
<マルキョウ>ネットスーパーでAmazonと協業

 Amazonと協業し、年内をめどに、Amazon.co.jp上でオンラインストアの「マルキョウネットスーパー」をスタートさせる。対象地域は福岡市とその周辺の一部エリアで、順次拡大を予定。グループの丸久が展開している「らくらく便」と「アルクネットスーパー」に加え、今回のAmazonとの協業により、ネットスーパー事業を一段と加速する。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください