食品小売のクイックコマース、近くて便利な店舗網がカギを握る理由
ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2024年8月6日 20時59分
徒歩数分を主な商圏とするコンビニや、小型食品スーパー「まいばすけっと」(神奈川県)のような業態が、即時配達(クイックコマース)の導入を進めています。買いに行った方が早くない? とも思う反面、近いからこそ素早く配達できるわけでもあります。クイックコマースにおいては、利用者のみならず事業者にとっても、「近くて便利」が大切なようです。
食品小売のクイックコマースを可能にした3要素とは
外食には、出前を取るというクイックコマース的なサービスが古くから存在しましたが、内食・中食を主とする食品小売には、生協宅配やネットスーパーはあっても、10分、20分で配達してくれるサービスはコロナ禍以前には難しいものがありました。それが今日のように変わったことにはポイントが3つあると思われます。
1つ目は、クイックコマース事業者が配達インフラを提供してくれることです。6月にサービスを開始したまいばすけっとは、ウーバーイーツジャパンのインフラを利用しますし、8月から即時配達サービス「7NOW(セブンナウ)」の対象エリアを関西などへ拡大するセブンーイレブン・ジャパン(東京都)も、ラストワンマイルを埋めるのは外部の専業サービスが主体で、その中にはウーバーイーツが提供する機動力も含まれます。
2つ目は、配達の追加料金を容認するマーケットが成立したことが大きいと思います。配達料を払い、かつ個々の商品に店頭価格からの上乗せがあってもOKとする消費者が増加したことは、コロナ禍で起きた変革の一つではないでしょうか。
3つ目に、スマホで買えることも重要です。7NOWはインターネットからでも購入できますが、利用は圧倒的にアプリ経由だそうです。その理由は女性客が65%を占め、それも20~40代が主要層であることに関連しているはず。男性よりも女性の方がスマホとの親和性が高いといわれているからです。
クイックコマース需要拡大の背景には、「忙しい女性が増えた」ことはあるでしょう。ただ、スマホの存在こそが買物に出かけなくてもいい生活の前提で、そこが「出前時代」との大きな違いです。食品小売の品目数は多く、買上点数もそれなりになるので、出前のように電話口で「ラーメン3つ」と言えば済む買物ではありません。
クイックコマース成長の鍵は「近くて便利な店舗網」
クイックコマースの成長性について、イオン(千葉県)のデジタル・トランスフォーメーション(DX)推進担当・菓子豊文氏は6月の会見時に「食品部門におけるデジタル売上の5~10%には持っていきたい」と述べました。また、セブンーイレブン・ジャパンの企画本部ラストワンマイル推進部マネジャー・由井大輔氏は7月の会見で、7NOWの利用件数について「10倍、20倍と増やしていきたい」と話しており、どちらも飛躍を期しています。
売上の伸長を可能にするのは、忙しい人の増加でしょうか? 割合は増えるとしても、今後国内人口そのものは減り続けるので、それだけでは弱い気がします。買物に出るのに車を使う人が今さら徒歩には戻れないように、クイックコマースから“離れられない人”を増やす必要があります。
クイックコマースで届ける商品は店内在庫です。店舗購入との価格差にも増して、配達の価値が認められないといけません。確実にバリューを高める方法の1つは、店舗購入との価格差を抑えることです。それには配達コストを抑えるか、商品の粗利を現状よりも高めるかになるでしょう。話の流れで、まいばすけっとと7NOWに関して、それぞれの仕組みを見てみます。
まいばすけっとは、ウーバーイーツのサイトを窓口とし、商品のピックから会計処理、配達までウーバーイーツの配達員が行います。店側に作業負担はない一方、委託する部分のコストは主体的に下げる余地がありません。配達員は、ピック作業が増える分の対価をもらえますが、消費者が支払う配達料は変わらないので、その分の追加コストは商品の粗利で吸収することになります。
7NOWは自前で運営し、ピックから会計処理まで店舗で行う上に、加盟店オーナーが希望すれば店が配達もします。ここに関連コストを下げる工夫の余地があります。一方で、コンビニ商品には本部と加盟店オーナー双方の粗利を確保するハードルがあります。高粗利の商品があるほど望ましいわけで、それがためにというわけでもないでしょうが、店内焼成ベーカリーは6月末の840店から今期末には3000店に、8月以降はピザの展開を200店に増やします。北海道ではトンカツの実験も開始するなど、粗利の高そうな新カテゴリーの開発を進めています。
こうした出来たて商品は、店から購入客の家まで近い方が当然早く温かい状態で届けることができます。それも7NOWの強みで、クイックコマースにおいて「近くて便利」は、店側にも重要です。届ける配達員にとっても近い方が望ましく、同じことはセブンイレブン以外にも、他のコンビニにも、まいばすけっとにも、そのほか都市部の駅近・住宅立地のスーパーにも当てはまります。近くて便利な店舗網が、クイックコマースの新たな成長ステージを切り開くのかもしれません。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
セブン&アイが期待する「SIPストア」は、「まいばすけっと」に勝てるか? 1号店で見た“残念な光景”
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月18日 6時15分
-
セブン‐イレブン 米国で新標準店舗を拡大 インフレに対抗、値ごろ感も強化へ
食品新聞 / 2024年11月15日 13時25分
-
最短30分で届く即配サービス「Yahoo!クイックマート」、配達エリアを全国主要都市に拡大
PR TIMES / 2024年11月13日 17時15分
-
【Yahoo!クイックマート】最短30分で届く即配サービス「Yahoo!クイックマート」、配達エリアを全国主要都市に拡大
PR TIMES / 2024年11月13日 17時15分
-
節約志向にどう対処するか? ライフ、イオン、セブンの施策とは
ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2024年10月29日 20時54分
ランキング
-
1クシュタールの会長「セブン&アイとの統合で小売業のチャンピオンに」…敵対的買収は「考えていない」
読売新聞 / 2024年11月22日 9時5分
-
2ジャパネット2代目に聞く「地方企業の生きる道」 通販に次ぐ柱としてスポーツ・地域創生に注力
東洋経済オンライン / 2024年11月22日 8時0分
-
3クリスマスケーキに異変…『卵』の価格高騰止まらず 夏の猛暑の影響で今後は鳥インフルエンザによる卵不足の恐れも
東海テレビ / 2024年11月21日 21時22分
-
4「観光客が土下座強要?」に見るFENDIの反省点 インバウンド対応を迫られる各企業が今すべきこと
東洋経済オンライン / 2024年11月22日 9時0分
-
5一番人気の「かつ重」は300円未満! スーパー・トライアルが物価高時代に「安さ」で勝負できるワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月22日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください