1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

一般家庭用レンジフード国内シェアNo.1※1のFUJIOH※2 東京大学と教室の空気質と温熱環境の最適化に関する共同研究結果を発表

Digital PR Platform / 2024年12月12日 11時30分

一般家庭用レンジフード国内シェアNo.1※1のFUJIOH※2 東京大学と教室の空気質と温熱環境の最適化に関する共同研究結果を発表

窓開け換気の最適化により、子供たちに快適な学習環境を提供する方法を提案

 富士工業株式会社(神奈川県相模原市/厨房機器製造・販売/代表取締役社長 柏村浩介 以下、FUJIOH)と東京大学大学院工学系研究科建築学専攻の谷口景一朗特任准教授は、教室の窓開け換気によって空気質と快適性を両立させる方法について共同研究論文を発表しました。この研究は子どもたちに窓開け換気によって安心で快適な学習環境を提供したいという思いから神奈川県立大船高校、東京大学、FUJIOHの3者による産学連携として実施しました。 
※1 富士工業グループは、一般家庭用レンジフード供給台数国内シェア No.1。(2021 年 4 月 東京商工リサーチ調べ ODM 生産品含む)
※2 FUJIOH は、富士工業グループの企業ブランドです。

[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2483/100724/700_474_202412101135016757a8d5a2ddb.jpg


検証を行った教室

■研究成果の要点
 この研究は温熱環境と換気の最適化を行い、学習環境における Indoor Air Quality (以下、IAQ)の最適化を目指すものです。温熱環境・換気のシミュレーションの結果と、実際の教室での窓操作(指定窓の開閉)を組み合わせることで、多くの学校環境にて直面しているIAQと温熱環境の問題を解決できる可能性を示しました。今後は、センサデータの可視化なども活用して、さらに効果的なIAQ最適化システムを検討していきます。

■研究の背景
 学校建築における空気質の確保は重要な課題です。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行以降、教室の換気の重要性が再認識され、感染症対策と快適な学習環境の両立が求められています。しかし、日本の築年数の経過した学校建築の多くは機械換気設備がないため、窓開け換気に頼らざるを得ません。近年の猛暑や極端な気象現象により、気候変動に対応した換気・空調システムの必要性が高まっています。適切な換気は感染症対策だけでなく、室内空気汚染の防止にも重要で、児童・生徒の健康を守るためにも空気質の管理が不可欠です。ただし窓開け換気を行うと、空調で整えた快適な空気を屋外に排出してしまうため、エネルギー消費が増加します。そのため、省エネルギーを考慮しつつ窓を開けて自然換気を適切におこなう方法を整備することが求められます。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください