「可聴音による加振が酵母のアルコール発酵におよぼす影響」を発表 ~東京農業大学 醸造科学科とオンキヨー株式会社による共同研究~
Digital PR Platform / 2024年12月12日 13時0分
東京農業大学(東京都世田谷区、学長 江口 文陽)応用生物科学部 醸造科学科の徳田 宏晴 教授らとオンキヨー株式会社(大阪市中央区、大朏 宗徳 代表取締役社長)による共同研究の成果「可聴音による加振が酵母のアルコール発酵におよぼす影響」が、「日本ブドウ・ワイン学会誌 (Journal of ASEV JAPAN)」に掲載されました。
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2209/100815/700_136_202412111116066758f5e636839.png
オンキヨー株式会社は2020年から「お酒の醸造や熟成のために音楽を聴かせる」という取り組みを開始。2021年には、オンキヨー株式会社の音楽振動技術の証である「Matured by Onkyo」を付した商品を販売し、オンキヨー株式会社の音楽振動技術により熟成されたお酒を「加振酒」と名付けて、知名度の強化を行っています。
また東京農業大学 応用生物科学部 醸造科学科の徳田 宏晴 教授らとオンキヨー株式会社は共同で、振動および音を利用した発酵メカニズムの研究に取り組んでおり、このたび、東京農業大学 醸造科学科およびオンキヨー株式会社が共著した論文「可聴音による加振が酵母のアルコール発酵におよぼす影響」(Effect of Vibration Produced by Audible Sound on Alcohol Fermentation of Yeast)が、「日本ブドウ・ワイン学会誌(Journal of ASEV Japan)vol.35, No.2」に掲載されました。
当該論文では、可聴音による加振がワイン酵母(OC-2)のアルコール発酵におよぼす影響が検討されています。
■論文概要
タイトル:可聴音による加振が酵母のアルコール発酵におよぼす影響
(Effect of Vibration Produced by Audible Sound on Alcohol Fermentation of Yeast)
著 者:徳田 宏晴(1)・寄兼 菜摘(1)・横畑 史乃(1)・北川 範匡(2)・定家 弘一(2)
1: 東京農業大学・醸造科学科 2: オンキヨー株式会社
東京農業大学 醸造科学科は今後もオンキヨー株式会社と協力し、音楽振動技術により熟成を行ったお酒の研究・解析等を行っていきます。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
株式会社ZIP-FM・オンキヨー株式会社との協業のお知らせ
PR TIMES / 2024年12月13日 14時45分
-
東京農業大学と株式会社ANA総合研究所が連携に関する基本協定書を締結 ~教育・研究等で相互協力し、社会の発展と教養豊かな国際的人材育成に寄与~
Digital PR Platform / 2024年12月13日 14時0分
-
【東京農業大学】研究成果(共同)「Apilactobacillus kunkeei とその近縁株の分類に関する新たな発見」
Digital PR Platform / 2024年12月12日 10時0分
-
東京農業大学はこれまでもこれからも、酒造業界の発展と伝統的酒造りの継承に貢献
Digital PR Platform / 2024年12月6日 10時0分
-
【東京農業大学(共同研究)】アザラシではフェロモンの受容器官が特殊な粘液の分泌器官に変化していることを発見
Digital PR Platform / 2024年11月25日 10時1分
ランキング
-
1新幹線「のぞみ」自由席なんで減らすんですか!? いずれ“通年で全車指定席化”なのか? JR東海に聞く
乗りものニュース / 2024年12月22日 15時12分
-
2外環‐成田の最短路「北千葉道路」の計画が一歩前進! “起点JCT”から伸びる区間に動きアリ 今どうなってる?
乗りものニュース / 2024年12月22日 12時12分
-
323日にも協議開始 ホンダ・日産
時事通信 / 2024年12月22日 19時12分
-
4グーグル、検索サービスの独占解消案を発表…「クローム」売却は拒否
読売新聞 / 2024年12月22日 19時0分
-
5「ドイツ旅行のコスパ最強ホテル」実は東横INN!? 実際に泊まったら「日本人には最強仕様」…でも違いも?
乗りものニュース / 2024年12月22日 11時12分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください