外国籍の方もATMでセブン銀行口座開設のお申込みが可能に!
Digital PR Platform / 2024年12月23日 13時1分
~+Connect「ATM窓口」サービス拡充、外国籍の方の口座開設が簡単・便利に~
株式会社セブン銀行(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松橋 正明)は、2024年12月23日(月)より、+Connect(プラスコネクト)ATM窓口サービスを活用し、外国籍の方に向けたATM口座開設サービスの提供を開始いたします。
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2680/101412/600_322_202412201236306764e63e31243.PNG
近年、少子高齢化の進展による労働力不足や国による高度外国人材(高度な専門的知識や技術を持つ外国人)受け入れの推進を背景に、日本に居住される外国籍の方が年々増加しています。日本で働く外国籍の方の人数は2023年には200万人を越え、20年後には日本における労働人口の約10%を占めるという推計が公表されています※。
一方、日本に居住される外国籍の方々にとって、給与振込や住居を借りる際など日本での生活のさまざまなシーンで銀行口座の届出が必須であるにもかかわらず、日本国内で口座開設をするには、多くの場合、居住期間・就業状況の確認など、日本国籍の方々とは異なる手続きを行うために銀行窓口に来店する必要があります。
このような課題を解決すべく、これまで日本国籍の方のみが対象であったセブン銀行ATMでの口座開設サービスを日本に居住される外国籍の方々にも拡大します。これにより、原則24時間365日、お近くのセブン銀行第4世代ATMで、セブン銀行口座の開設申込みができるようになります。
+Connect(プラスコネクト)ATM窓口サービスの特性を活かし、本人確認書類(在留カード、特別永住者証明書)のIC情報を反映することで、お客さまにご入力いただく項目を少なくします。そのため、日本語に不慣れなお客さまにもスムーズにお手続きいただけるとともに、IC情報の読み取りによって偽造防止のセキュリティ対策も行っています。
さらに、口座開設後もATMとコンタクトセンターでは9言語でお客さまからのご照会に対応している他、アプリなどから海外送金のご利用も可能であり、より安心・便利にお使いいただけます。
セブン銀行は、“お客さまの「あったらいいな」を超えて、日常の未来を生みだし続ける。”というパーパスの実現に向けて、さらなるサービスの向上に努めてまいります。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
住信SBIネット銀行と東宝ハウスグループ、銀行サービス「TOHO HOUSE NEOBANK」の提供を開始
Digital PR Platform / 2025年2月3日 12時20分
-
セブン銀行海外グループ会社ABADI TAMBAH MULIA INTERNASIONAL MALAYSIA がマレーシアでのATM事業を開始
Digital PR Platform / 2025年1月31日 15時1分
-
浦安市の外出支援ICカード利用負担額助成方法に「ATM受取(電子マネーコース)」が採用
Digital PR Platform / 2025年1月21日 12時1分
-
京葉銀行とセブン銀行が+Connect(プラスコネクト)「ATM窓口」サービス提供に向けた基本合意書を締結
Digital PR Platform / 2025年1月15日 15時1分
-
【介護施設向け】1/16(木)外国人材 受け入れ後のお困りごと解決セミナー
PR TIMES / 2025年1月8日 15時15分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください