1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

生成AIと文書管理システムが連携!社内情報をもとに高精度な対話を実現 ~楽々Document Plusが新機能を25年2月にリリース予定~

Digital PR Platform / 2025年1月15日 13時31分

生成AIと文書管理システムが連携!社内情報をもとに高精度な対話を実現
~楽々Document Plusが新機能を25年2月にリリース予定~





住友電工情報システム株式会社は、文書管理・情報共有システム「楽々Document Plus(らくらくドキュメント プラス)」の生成AI*1連携オプションを2月28日より販売開始します。ChatGPTをはじめとした生成AIは、単なる対話に留まらず、柔軟性や創造性を活かし幅広い用途で活用されています。文書管理システムと連携することで、保管された文書にもとづいた自然な言語での質問・回答が可能になります。最新版の文書から閲覧権限を考慮して回答するため、高精度で、安全に、最新の情報が得られます。これによりデータ活用の促進が図れるだけでなく、必要な情報がダイレクトに得られるので業務の効率化・省力化も期待できます。

生成AIは、大規模言語モデルや機械学習技術などの技術を使って、文章やコンテンツを生成するAIの一種です。対話においては、人間からの質問を柔軟に理解し、適切な回答を生成できます。昨今は個人利用だけでなく、ビジネスや行政など幅広い分野での活用が進んでいます。
その一方で、ビジネス利用においては課題があります。たとえば、ChatGPTなどの生成AIは、社内の情報についてやり取りができません。それは、ChatGPTがインターネット上に公開されている情報を学習し、その知識をもとに回答しているためです。こうした課題を解決するために、RAG*2という技術が注目されています。RAGを用いることにより、社内情報を検索し、必要な情報だけを抽出して生成AIに連携し、その情報をもとに回答を生成することが可能になります。

楽々Document Plusは、契約書管理や電帳法対応、図面やISO文書管理などさまざまな用途で活用できる汎用的な文書管理システムです。版管理はもちろん、承認ワークフロー、細やかな権限制御などの機能に加えて、RAGに不可欠な全文検索の機能を備えています。

楽々Document Plusの生成AI連携オプションは、RAGを応用し、楽々Document Plusに登録された文書から、ユーザが必要とする情報を適切に回答する質問応答機能を提供します。
たとえば、社内規程や業務マニュアルをもとに「海外出張の旅費について教えて」や「申請の手順を教えて」といった自然な言語での質問に、的確な回答を得ることが可能です。生成AIからの回答に対して「もう少し簡潔にまとめて」や「箇条書きにして」などの追加の質問もでき、対話によってユーザが知りたい情報を知りたい形で得られます。
また、楽々Document Plusでは常に最新かつ正式版の文書のみが公開され、ユーザの閲覧権限も考慮されます。その中から抽出した情報が生成AIに連携されるので、セキュリティを確保しつつ、最新で精度の高い回答が得られます。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください