1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【2月オンラインセミナー】急増するサプライチェーン攻撃の解説やその対策、オンプレ&社内システムの認証統合、教育現場の安全な生成AI活用や最新のガイドラインを解説

Digital PR Platform / 2025年1月20日 10時0分

<こんな人におすすめ>
・効果的な誤送信対策のポイントについて知りたい方
・Microsoft 365環境の誤送信対策、PPAP対策の情報収集をされている方
・「m-FILTER MailAdviser」(Microsoft 365対応版)について知りたい方


2月20日(木) 【繋がりの脅威】 事例から考えるサプライチェーン攻撃への理解と対策
現代のビジネス環境において、サプライチェーンは競争力の源泉であると同時に、重大なリスクの温床でもあります。急速にデジタル化が進む中、この複雑なネットワークを狙った攻撃が続発しており、その被害は年々深刻化しています。

本セミナーでは、情報セキュリティの専門家である辻伸弘氏をお迎えし、対談形式でサプライチェーン攻撃の実態とその対策について深く掘り下げます。サプライチェーン攻撃とは何か、どのようにして発生するのか、そして組織がどのようにしてその脅威に対策できるのかを具体的な事例とともに解説します。

人気の質疑応答コーナーでは、講師が直接皆さんのご質問にライブで回答していきます!
サプライチェーンやセキュリティ対策に関する疑問を解消し、情報収集にぜひお役立てください。

〈こんな人におすすめ〉
・サプライチェーンのセキュリティリスクについて知りたい方
・サプライチェーンのインシデント事例を情報収集している方
・サプライチェーン攻撃対策を検討している方


2月26日(水) ≪どうなる?!教育現場の生成AI活用≫
文部科学省が掲げる生成AIの最新ガイドラインを解説!教育現場における生成AIの安全な利活用方法とは
生成AIの急速な普及により、教育現場での生成AIの活用方法においては「教育的効果」や「生徒のプライバシー保護」などを踏まえたさまざまな議論が進んでいます。文部科学省は「安全で効果的な教育環境の構築」の実現に向けて2024年12月26日、生成AIの学校現場での利活用に関するガイドラインを改訂し、「初等中等教育段階における生成AIの利活用に関するガイドライン(Ver.2.0)」を公表しました。今後は、本ガイドラインを踏まえ、生成AI利用の目的やリスクを把握した上で教育現場での利活用を推進していく必要があります。

本セミナーでは、教育現場における生成AI利用のメリット・デメリットを踏まえ、改訂された最新版ガイドラインについて解説し、多くの教育現場でご利用いただいている「i-FILTER」の効果的な生成AI活用方法について解説いたします。
また、2024年12月に搭載された新機能「生成AIカテゴリ」を含む「AIチャットフィルター」の製品デモンストレーションも併せて行いますので、この機会にぜひご参加ください。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください