1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

セブン銀行海外グループ会社ABADI TAMBAH MULIA INTERNASIONAL MALAYSIA がマレーシアでのATM事業を開始

Digital PR Platform / 2025年1月31日 15時1分

セブン銀行海外グループ会社ABADI TAMBAH MULIA INTERNASIONAL MALAYSIA がマレーシアでのATM事業を開始

~2025年前半にセブン-イレブン店舗へ「Reachful」ATMを100台設置~

 株式会社セブン銀行(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松橋 正明)の海外グループ会社であるABADI TAMBAH MULIA INTERNASIONAL MALAYSIA SDN. BHD.(本社:マレーシア クアラルンプール、CEO:須藤 人)は、マレーシア国内のセブン-イレブン店舗にATMを設置し、2025年1月13日よりATM運営事業を開始いたしました。ATMの新ブランド名は『Reachful(リーチフル)』で、紙幣の入金・出金が可能な紙幣還流式となっています。まずは、現金ニーズの高い地域を中心として、2025年前半にセランゴール、ジョホール、ペナンのセブン-イレブンを含む小売店に100台の設置を予定しています。

 事業開始にあたり、1月20日にクアラルンプールにてパートナー企業である4社と合同のセレモニーを開催しました。セブン銀行社長の松橋は開会の辞で「ATMを通じてマレーシアの人々の生活がより豊かになり、更なる社会の発展と経済成長に貢献したい」と述べ、7-Eleven Malaysia Holdingの共同最高経営責任者Tan U-Mingは「ATMを通じて利便性を向上させ、金融サービスへのアクセスを拡大することは、セブン-イレブンのお客さまだけでなく全国のマレーシア人に利益をもたらすことでしょう。また消費者の進化するニーズに対応することもできる」と、セブン-イレブンへのATM導入に対する期待を述べました。


[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2680/103346/700_479_20250131115301679c3b0d80235.PNG


 その後、ABADI TAMBAH MULIA INTERNASIONAL MALAYSIA最高経営責任者の須藤 人、7-Eleven Malaysia Holdings共同最高経営責任者のWai Keong Wong、SMRT Holdingグループ最高経営責任者のKit Au、ALTO Network最高経営責任者のGretel Griseldaによるメディアラウンドテーブルが行われ、パートナー企業各社による活発な意見交換が行われました。



[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2680/103346/700_234_20250131115301679c3b0d444c5.PNG

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください