1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

令和6年度新潟県地域づくり支援者サミットを開催します

Digital PR Platform / 2025年2月4日 13時12分

新潟県では、県内の多様な地域づくり活動の事例を学びながら、これからの地域づくりの支援のあり方を考える「地域づくり支援者サミット」を平成30年度から開催し、今年度は、令和元年度以来5年ぶりに、オフラインで開催します。
ついては、以下のとおり参加者を募集します。

1 日時
令和7年3月4日(火)(受付13時00分から)
第1部(パネルディスカッション):13時30分から15時10分まで
第2部(ワールドカフェ):15時20分から17時まで

2 実施方法
ハイブリッド形式
場   所:新潟県庁西回廊講堂(新潟市中央区新光町4-1)
オンライン:Web会議システム「Zoom」
※オンラインで参加の方は第1部のみとなります。

3 対象者
中間支援組織、地域づくり関係者(地域づくりに関わる団体、個人)、行政職員、集落支援員、地域おこし協力隊等

4 内容
「地域の未来に向けた歩み『住民共創自治と中間支援組織の伴走』」をテーマに、中間支援組織などの「地域づくり支援者」が、それぞれの強みを活かし、地域と連携しながら、住民が主体となる地域づくりについて成果を上げている好事例を学ぶ。

5 日程(予定)
13:00~13:30 受付
13:30~13:40 開会挨拶、事務連絡
13:40~15:10 <第1部:パネルディスカッション>
        (1)村上市高根地区×NPO法人都岐沙羅パートナーズセンター
        (2)新潟市秋葉区金津地区×NPO法人まちづくり学校
        (3)柏崎市小清水集落×NPO法人aisa
15:10~15:20 休憩(オンライン参加者はここで終了)
15:20~16:50 <第2部:ワールドカフェ>
        地域側、支援者側、それぞれ1者ずつ選択し、グループに分かれて意見交換(45分×2回)
16:50~17:00 クロージング

6 参加申込方法等
(1) 以下のURLから「新潟県電子申請システム」にアクセスし、令和7年2月25日(火)までにお申込みください。
【URL】
https://apply.e-tumo.jp/pref-niigata-u/offer/offerList_detail?tempSeq=18631
(2) 参加費は無料です。
(3) オンライン参加者には、開催前に参加方法等をお知らせします。

7 報道対応
(1) フルオープンで行います。
(2) 事前申し込みは不要です。当日会場にお越しください。


本件に関するお問合わせ先
新潟県知事政策局地域政策課地域づくり支援班 田島
電 話:025-280-5095
メール:ngt000200@pref.niigata.lg.jp

関連リンク
新潟県地域政策課HP
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/chiikiseisaku/chiiki-summit-r6.html

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください