1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

植物資源由来の合成ゴムを使用したタイヤの商業化に向けた3社連携を加速

Digital PR Platform / 2025年2月5日 15時30分

 ブリヂストンは、「2050年 サステナブルなソリューションカンパニーとして社会価値・顧客価値を持続的に提供している会社へ」というビジョンの実現に向けて、商品を「創って売る」「使う」、原材料に「戻す」という当社のバリューチェーン全体で、カーボンニュートラル化、サーキュラーエコノミーの実現、ネイチャーポジティブへの取り組みを、ビジネスと連動させながら強化していくことで、持続的な企業価値の向上と、サステナビリティ価値創造の基盤を構築していきます。

 ENEOSマテリアルは、「エネルギー・素材の安定供給」と「カーボンニュートラル社会の実現」との両立に向けて挑戦するというENEOSグループ長期ビジョンの実現に向けて、カーボンニュートラルへの対応を積極的に進めていきます。バイオ原料、リサイクル原料、環境配慮型先端素材の開発・製造・販売に取り組むことで、サーキュラーエコノミーの実現と社会全体の温室効果ガスの排出削減に貢献します。

 日揮グループは、エネルギー・産業インフラに係るプラント・施設の「設計、調達、建設」事業をグローバルに展開し、日本のみならず世界各国の経済成長と産業の発展に貢献しています。日揮グループは、パーパスである“Enhancing planetary health”を道標に、これまで培ってきた技術力や知見を駆使して、「エネルギーの安定供給と脱炭素化の両立」、「資源利用に関する環境負荷の低減」、「生活を支えるインフラ・サービスの構築・維持」という3つの社会課題の解決を目指しています。そのために「エネルギートランジション」や「資源循環」をはじめとする5つのビジネス領域へと事業を多角化し自らの変革を進めています。

※1 ENEOSマテリアルおよび日揮HDの2社は、NEDOが公募した「バイオものづくり革命推進事業」における「木質等の未利用資源を活用したバイオものづくりエコシステム構築事業」の一環として、未利用資源由来バイオエタノールを使用したブタジエン生成の技術開発および工業化に向けた社会実証を共同で実施いたします。(2024年7月に採択)。
(2024年7月29日発表ニュースリリース)「木質等の未利用資源を活用したバイオものづくりエコシステム構築事業」が NEDO バイオものづくり革命推進事業に採択
https://www.eneos-materials.com/information/pdf/20240729_01.pdf


本件に関するお問合わせ先
株式会社ブリヂストン グローバル広報企画部 TEL:03-6836-3333
株式会社ENEOSマテリアル ESG・広報グループ TEL:03-6693-2658
日揮ホールディングス株式会社 広報グループ TEL:045-682-8026


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください