1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

大正健康ナビ、2/5新着情報「太りにくい“ヤセ体質”になるには?50代からでも遅くない!腸を整えよう」

Digital PR Platform / 2025年2月5日 13時0分

大正健康ナビ、2/5新着情報「太りにくい“ヤセ体質”になるには?50代からでも遅くない!腸を整えよう」


[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2698/103576/400_281_2025020508443167a2a65fb90d4.png

大正製薬株式会社(以下、当社)が運用する健康情報サイト「大正健康ナビ(https://www.taisho-kenko.com
)」では、季節やトレンドに合わせて、あなたのお役に立つコラムを随時更新しています。
2月5日に新着公開したコラムは「太りにくい“ヤセ体質”になるには?50代からでも遅くない!腸を整えよう」です。たくさん食べているわけではないのに年齢とともに太りやすくなった、どうしたらやせられるの?など、年齢を重ねることによってあらわれる悩みをもつ方も多いのではないでしょうか。
いまからでも始められる「太りにくいヤセ体質」を手に入れるための方法を小林メディカルクリニック東京 院長 小林暁子先生に、詳しく教えていただきました。

■やせない原因は、「腸内環境の老化」かも?
腸内の善玉菌によって栄養は適切に吸収され、代謝に利用されます。しかし年を重ねてくると善玉菌が減り、悪玉菌が増えることで腸内環境が悪くなり、代謝が落ちていきます。
腸内には、1000種類以上の腸内細菌が存在するといわれており、その腸内細菌のバランスが、太りやすさや、やせやすさに影響するということが分かってきました。
特に最近注目されているのが、善玉菌や日和見菌が代謝物として産生する「酢酸」「酪酸」に代表される短鎖脂肪酸です。短鎖脂肪酸は直接脂肪細胞に働きかけることで、余分な脂肪の吸収を抑制し、脂肪を燃焼させる働きがあります。さらに腸のバリア機能を高めたり、全身に運ばれて臓器のエネルギー源になったりすることで、肥満を防ぐことができます。まずは腸内環境を整えることを意識してみると変化があるかもしれません。

■2月5日 新着健康情報
太りにくい“ヤセ体質”になるには?50代からでも遅くない!腸を整えよう
https://www.taisho-kenko.com/column/141/

目次
1. ヤセ体質への近道は、“腸内環境の改善”
2. ヤセ体質をつくる “ヤセ菌”とは?
3. ヤセ体質への第一歩! 徐々に表れる3つの効果とは?
4. 思い立ったが吉日! ヤセ菌を増やす生活習慣を始めよう
5. ヤセ菌を定着させ、ヤセ体質をつくる3ステップ
6. ヤセ体質を目指すのに“遅過ぎる”ことはありません

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください