1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

2025年春、通勤車両「9000系」をリニューアルします

Digital PR Platform / 2025年2月7日 14時9分

【参考1】京王線9000系車両について
1.営業開始日
2000年12月
2.在籍両数
10両編成 200両(20編成)
8両編成 64両(8編成)
3.概  要
 VVVFインバータ制御装置や、8000系よりさらに軽量化されたステンレス車体の採用により、一層の省エネルギー化を図っています。車内は、ドア上部に次の停車駅などを文字でお知らせする車内案内表示器やドアチャイム、車いすスペースを設置するなどバリアフリーに対応した車両となっています。また一部の車両では車内案内表示器に液晶画面を採用するなど、さらなるサービスの向上を図っています。なお、一部の車両は都営新宿線にも乗り入れています。

【参考2】新型のVVVFインバータ制御装置について
 VVVFインバータ制御装置とは、電車の加速力や速度などに応じて電圧や周波数を変化させながらモーターを効率良く動かす装置です。当社では1992年に初のVVVF車両として京王線8000系車両を導入して以降、井の頭線1000系や京王線9000系車両の導入を進めてきました。また、既存の京王線7000系車両についてもVVVFインバータ制御車両への改造を進め、2012年に京王線・井の頭線全営業車両のVVVFインバータ制御化を完了しました。2015年から、さらに消費電力削減効果に優れたVVVFインバータ制御装置への更新を進めています。

【参考3】SIV装置について
 SIV(車両用補助電源装置)とは、架線電力を変換し、蛍光灯や空調装置等のサービス機器や車両の走行を制御する各種制御装置へ電力を供給する装置です。


本件に関するお問合わせ先
【報道関係者のお問い合わせ先】 京王電鉄 広報部  TEL.042-337-3106


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください