関西学院大学 専門職大学院経営戦略研究科が寝屋川市と連携協定締結~昇任資格取得制度(ねやがわ版管理職養成課程)の講座を提供
Digital PR Platform / 2020年7月31日 14時5分

専門職大学院経営戦略研究科は7月30日、大阪府寝屋川市と人材育成、学術などの分野で相互の人的・知的資源の交流・活用を図ることを目的に、寝屋川市役所で連携協定を締結しました。キャリアパスと管理職に必要な能力を明確に示し、管理職に必要な能力を身につける昇任資格取得のための講座(ねやがわ版管理職養成課程)を提供します。
寝屋川市では、市民の多様なニーズに対応し、社会の仕組みや課題の本質を捉えた先進的で独創性な「寝屋川水準」の政策を立案することを目指すなか、政策立案に必要な論理的思考力及び行政の枠にとどまらない発想力を習得し、経営に必要な高度な知識とスキルを持つ職員の育成が求められており、専門職学位課程として多様なプログラムを持ち、実務的・実践的教育を展開している本学の経営戦略研究科が協力することになったものです。
締結式には、寝屋川市から広瀬慶輔市長と市川克美副市長、本学から専門職大学院経営戦略研究科の佐竹隆幸・研究科長と、玉田俊平太・副科長が出席しました。
広瀬市長は「市民に寄り添うためには、時代の流れに沿って、市民のニーズを掴み、政策立案を行う能力が必要。『寝屋川水準』の政策を立案し、実現していくために、関西学院大学専門職大学院経営戦略研究科の知見をお借りすることになりました」と説明。これに対し、佐竹研究科長は「産学官連携の重要性がクローズアップされて久しいが、その観点からも寝屋川市と連携できることはありがたい。経営戦略研究科は企業経営だけではなく、組織運営も研究領域で、自治体、医療、NPOの運営についても範疇に含まれます。本科で学びを深めていただき、組織をどう維持、発展させるかの知見を深めていただければ幸いです」と述べ、協定書に調印しました。
課長以上を目指すキャリアコース(7科目、2年間)と、実務のリーダーを目指す準キャリアコース(3科目、1年間)を開設し、指導していく予定です。
▼本件に関する問い合わせ先
関西学院広報室
住所:兵庫県西宮市上ヶ原一番町1-155
TEL:0798-54-6017
FAX:0798-54-0912
【リリース発信元】 大学プレスセンター
https://www.u-presscenter.jp/
この記事に関連するニュース
-
淑徳大学と千葉県立千葉南高校が教育連携に関する協定を締結しました
Digital PR Platform / 2021年1月15日 8時5分
-
関西学院大学 「Withコロナと災害~どう創るニューノーマル」をテーマに「復興・減災フォーラム」開催~2日間で延べ約250人参加 関西学院大学災害復興制度研究所主催
Digital PR Platform / 2021年1月14日 20時5分
-
2021年度新政策で生まれるデジタル&グリーン新ビジネス 、徳島県特集 進化し続ける“課題解決先進県”「月刊事業構想」2021年2月号を発売中
PR TIMES / 2021年1月4日 14時45分
-
2021年度コロナ対応・DX・実務家教育 新政策による人材育成「月刊先端教育」2021年2月号を発売中
PR TIMES / 2021年1月4日 14時45分
-
第一線で活躍するプロにビジネスや知財を学ぶ。KIT虎ノ門大学院の4つの人気講義を体験できる公開講座・ゼミ見学を1月にオンライン開催
PR TIMES / 2020年12月24日 13時15分
ランキング
-
1アリババ、ジャック・マー「行方不明」からの帰還……孫正義の“消えた5兆円”
文春オンライン / 2021年1月21日 6時0分
-
2LCCピーチ、コロナ禍であえて国内線大増強の訳 「ステイジャパン」見込み、強気の逆張り路線
東洋経済オンライン / 2021年1月21日 8時0分
-
3「辞めなきゃよかった」50歳で介護離職した元大企業管理職がそう悔やむワケ
プレジデントオンライン / 2021年1月20日 11時15分
-
4「前に教えたよね」デキる人ほど言ってしまうパワハラ寸前のNGワード
プレジデントオンライン / 2021年1月21日 11時15分
-
5支持率下落。菅首相に徹底的に欠如した「ある要素」<著述家・菅野完氏>
HARBOR BUSINESS Online / 2021年1月20日 8時33分