中央大学が「経済学部科目等履修生制度」の秋募集を開始 -- 高校生は審査料・登録料・科目履修料がすべて無料で単位修得も可能、「高大接続入試」の出願資格要件にも
Digital PR Platform / 2020年8月3日 14時5分
中央大学経済学部(東京都八王子市)は8月24日(月)~9月4日(金)まで、「科目等履修生制度」の2020年度後期の受講者を募集する。同学部では、高校生が大学の学びを体感し、将来の学部選択に役立ててもらうことを目的に、高校1~3年生も同制度への出願を可能としている。なお、高校生は審査料・登録料・科目履修料がすべて無料で単位修得も可能なほか、高校2年次以降に「B」以上の成績を修めた者については、「高大接続入試」の出願資格となる。
中央大学経済学部では2017年度から科目等履修生制度の対象を広げ、高校生の出願も可能としている。高校生は審査料・登録料・科目履修料が全て無料で「経済入門」を履修可能。講義は半期週1回、多摩キャンパスで実施している(※今回募集する2020年度後期については、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のためオンラインにて授業を実施予定)。
また同大経済学部に入学した場合、同制度で修得した単位は、申請に基づいて同学部の単位として認定される。
なお、同制度において高校2年次以降に「B」以上の成績を修めた者については、特別入試「経済学部高大接続入学試験」の出願資格となる。
■ 2020年度 中央大学経済学部科目等履修生制度(秋募集)
【対 象】 高校1年生~高校3年生
【履修科目】 経済入門(半期2単位科目)
【曜日・時限】 火曜・5限(5限:17:00~18:40)
【開講場所】 ※オンラインでの実施を予定
【授業期間】 2020年9月22日(火)~2021年1月19日(火)
■ 募集概要(秋募集)
【出願期間】 2020年8月24日(月)~9月4日(金)
※郵送の場合は出願期間内に必着のこと。
【出願書類の請求方法】
メール・電話・FAX・郵便のいずれかでご請求ください。出願書類は送料を含め無料でお送りします。ご請求の際は、以下についてお知らせください。
(1)郵便番号(2)住所(3)氏名(4)電話番号(5)高校名(6)科目等履修生(高校生用)出願書類一式送付希望
▽出願書類請求先
中央大学経済学部事務室 学務グループ
TEL:042-674-3317
FAX:042-674-3313
郵便:192-0393 東京都八王子市東中野742-1中央大学経済学部事務室 学務グループ
メール:
https://www.chuo-u.ac.jp/inquiry/form/?id=6
■参考
・特別入試「高大接続入試」に関する詳細
https://www.chuo-u.ac.jp/admission/faculties/special/guide/
▼本件に関する問い合わせ先
中央大学経済学部事務室 学務グループ
TEL:042-674-3317
FAX:042-674-3313
【リリース発信元】 大学プレスセンター
https://www.u-presscenter.jp/
この記事に関連するニュース
-
大学と専門学校ってどう違う? それぞれのメリット・デメリット
ファイナンシャルフィールド / 2021年1月21日 3時10分
-
法政大学と関西大学が単位互換学生交流に関する協定を締結
Digital PR Platform / 2021年1月13日 20時5分
-
法政大学と関西大学が単位互換学生交流に関する協定を締結
@Press / 2021年1月13日 17時0分
-
高校無償化「高等学校等就学支援金制度」を知ろう
オールアバウト / 2021年1月12日 20時30分
-
大学入学共通テストの前に、センター試験の“功罪”検証すべきでは?
オトナンサー / 2021年1月6日 8時10分
ランキング
-
1マツダの第6世代延命計画は成るか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月25日 9時0分
-
2解約できない!マンション「サブリース」の罠 「サブリース新法」施行後も残された課題とは
東洋経済オンライン / 2021年1月25日 7時10分
-
3新幹線「N700S」、JR東海と西で違う車両価格の謎 開発費用やスケールメリットの違いが要因に
東洋経済オンライン / 2021年1月25日 7時40分
-
4シャトレーゼが亀屋万年堂買収 全国から「ナボナが買える?」と期待の声
iza(イザ!) / 2021年1月25日 14時26分
-
5コロナ禍の20代の転職意識 「倒産する前に...」給与アップ、キャリアアップ目指す
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月24日 16時45分