◆関西大学で第2弾修学支援「関大生未来支援プロジェクト」が始動◆~ 本学OB・野田順弘氏(オービック会長)からの寄付2億円を元手に ~
Digital PR Platform / 2020年8月6日 14時5分
関西大学では、コロナ禍での新たな修学支援策として、「関大生未来支援プロジェクト」を開始します。具体的には、本学OBの野田順弘氏(株式会社オービック代表取締役会長/CEO)からの寄付金2億円を元手に「ゆめサポ(夢実現支援金)」等の支援金制度を開設し、真摯に目標達成に取り組む学生を支援します。
【本件のポイント】
・野田順弘氏(オービック会長)からの寄付金2億円を元手に展開する「学生未来支援プロジェクト」
・世帯収入に関係なく、夢や目標の実現に向かって真摯に取り組む学生を対象とした支援金制度
・新型コロナ急変奨学金や、留学生を対象とした奨励金制度も
■ 3万人の我が子(後輩)たちへ。苦学生としての経験をもつ野田氏から後輩たちへ引き継がれる''野田魂''
「学びを諦める学生を出さないでほしい」。そんな想いがこの2億円には込められている。自身も苦学生として歩んだ経験から、同じ境遇の学生を助けたいという親心とでもいうべきか。そして、成長のために絶えず新たな創造に挑戦することを大切にしてきた''野田魂''が3万人の学生に引き継がれる―――。
本学第2弾となる修学支援プロジェクトは、そんな頼れる一人の先輩を太い幹に据えて発足しました。
<夢を叶える''3本の矢''の概要>
〔施策(1)〕ゆめサポ -夢実現支援金-
<対 象 者> 全学生 (夢や目標達成に向けて意欲をもって取り組む学生)
<形 態>条件付き給付型
<支援内容> 〔支援人数・金額〕 30万円 × 150~200名程度
活動(夢)計画書の提出を必須とし、無利子貸与型(返還期限:卒業後5年以内)として支援を開始する。
中間(3カ月後)・最終(6カ月後)報告レポートを提出し、夢・目標の達成や活動の進展等が確認できた
場合は、返還義務を免除する。
<備 考>単年度に終わらず、次年度以降も新規に募集する(予定)
〔施策(2)〕 新型コロナ急変奨学金 -緊急奨学支援金-
<対 象 者> 家計急変学生 ※新型コロナウイルスの影響による家計急変者で、修学困難になった学生
<形 態> 完全給付型
<支援内容> 新型コロナウイルスの影響で、 家計支持者の世帯収入が20%減少した場合:12万円を支給
<備 考> 既存の家計急変者給付奨学金(死亡、失業、廃業等により家計支持者の世帯収入が著しく急変した
ことによる修学困難者への支援:24万円)は、別途継続
〔施策(3)〕 外国人留学生の学びのための野田奨励金
<対 象 者> 新型コロナウイルスの影響で修学が困難になった私費外国人留学生
<形 態> 完全給付型
<支援内容> 2020年度秋学期の授業料30%を基準に奨励金を支給 (その他の奨学金等との調整あり)
なお、第1弾の修学支援策については、下記URLをご参照ください。
▼本件の詳細▼
関西大学プレスリリース
http://www.kansai-u.ac.jp/global/guide/pressrelease/2020/No25.pdf
▼メディア関連の方▼
※取材をご希望の方は、お手数ですが、下記お問合せまでご連絡をお願いいたします。
▼本件に関する問い合わせ先
総合企画室 広報課
寺崎、木田
住所:大阪府吹田市山手町3-3-35
TEL:06-6368-0201
FAX:06-6368-1266
メール:kouhou@ml.kandai.jp
【リリース発信元】 大学プレスセンター
https://www.u-presscenter.jp/
この記事に関連するニュース
-
◆第25回 関西大学先端科学技術シンポジウム「関西大学の理工系研究の最前線」をオンラインで開催◆
Digital PR Platform / 2021年1月19日 14時5分
-
高校生の子どもがいる中、コロナ禍で収入が激減。教育費を支援する制度はある?
ファイナンシャルフィールド / 2021年1月14日 10時30分
-
大学生等必見! 今から利用できるコロナ禍における教育資金支援制度
ファイナンシャルフィールド / 2021年1月14日 10時10分
-
新型コロナの影響での休退学は5000人超…知っておきたい2つの支援制度
ファイナンシャルフィールド / 2021年1月14日 4時30分
-
「高校生等奨学給付金制度」とは?返済不要で家計が助かる!
オールアバウト / 2021年1月8日 19時30分
ランキング
-
1存在感を発揮する「本当に強い女子大」の共通点 安田女子大、武庫川女子大、昭和女子大の戦略
東洋経済オンライン / 2021年1月27日 8時30分
-
2FX、暗号通貨、不動産…初心者がこうした投資商品に手を出すべきではない理由
プレジデントオンライン / 2021年1月27日 9時15分
-
3変わる企業 不要不急の会議、上司への忖度、広い職場も過去のものに
NEWSポストセブン / 2021年1月27日 7時5分
-
4「1000人以上の不正受給を幇助」給付金コールセンターが把握する悪徳税理士の手口
プレジデントオンライン / 2021年1月27日 9時15分
-
5節分に鉄分補給、「鬼」と「豆」が付く駅名10選 「鬼滅の刃」大ヒットで例年以上に注目集まるか
東洋経済オンライン / 2021年1月27日 7時30分