「踊る、歌う、演じる。表現教育で生徒たちが激変!!」非認知能力を育てる表現教育 第1回 クラーク記念国際高等学校 東京キャンパス 無料オンラインフォーラム 11月15日(日)開催!
Digital PR Platform / 2020年11月2日 14時5分

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。
若者や社会を取り巻くメディア環境やコミュニケーション行動は激動の時代を迎えています。表現教育でしか成しえない非認知能力の育成が、これからの社会を生き抜く重要なキーとなるでしょう。パフォーマンスコースでの取り組みなどをはじめ、長年表現教育に取り組んできたクラーク記念国際高等学校が、表現教育界の第一線で活躍するゲストたちと共に、子供たちを飛躍的に伸ばす秘訣を探るオンラインフォーラムです。
■フォーラム概要
主催:クラーク記念国際高等学校 東京キャンパス
イベント名: 第1回 クラーク記念国際高等学校 東京キャンパス オンラインフォーラム
「踊る、歌う、演じる。表現教育で生徒たちが激変‼」
開催日:11月15日(日)17:00~18:40
視聴方法:Zoomウェビナーを活用したオンライン形式
■登壇テーマ&登壇者
1.「表現教育で変わる子供たち。なぜ私は教えるのか?」
演出家・脚本(ポケモン映画等多数有名作品著)・専門学校「東放学園」講師 園田英樹先生
2.「ダンス部の挑戦。コンテスト入賞までの軌跡。」
板橋区立板橋第一中学校 ダンス部コーチ 金丸雅恵先生
3.「3年間歌って踊って気が付けば、大学進学72%」
クラーク記念国際高等学校パフォーマンスコース 小山智子先生
4.「音大付属高校の可能性。表現教育を進化させる」
東京音楽大学教授 東京音楽大学附属高等学校 校長 小森輝彦先生
5.「表現教育効果をAIが可視化。今求められる力とは?」
IGS株式会社 教育事業部 Ai-GROW(Ai適正調査)三上富士雄氏
■申し込み方法
ピーテックスにて事前予約受付中!
https://cl-tokyo20201115.peatix.com/view
※視聴可能枠数に制限があるため、早期で受付終了する場合がございます。
▼本件に関する問い合わせ先
クラーク記念国際高等学校 入試広報課
メール:pr@clark.ed.jp
【リリース発信元】 大学プレスセンター
https://www.u-presscenter.jp/
この記事に関連するニュース
-
淑徳大学と千葉県立千葉南高校が教育連携に関する協定を締結しました
Digital PR Platform / 2021年1月15日 8時5分
-
関西初!「AI・IoT・ロボット」・「ゲーム・CG」の専門職大学が2021年4月開学「大阪国際工科専門職大学」トークセッション開催
PR TIMES / 2020年12月25日 20時15分
-
北海道科学大学が北海道科学大学高等学校との高大接続強化プロジェクトを展開 -- 「SDGsと本学の学び」をテーマに第1回講義を実施
Digital PR Platform / 2020年12月25日 20時5分
-
宇宙飛行士の訓練を教育に活用!? 中等教育の現場で見た、その目指すべき姿
マイナビニュース / 2020年12月25日 7時0分
-
「シンキングツールで思考を可視化~啓明学園初等学校 実践事例~」を2021年1月23日(土) にオンラインで開催
PR TIMES / 2020年12月24日 11時15分
ランキング
-
1ラーメン店の倒産、過去最多 コロナ禍で「ラーメン店離れ」続く
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月22日 19時41分
-
2日本、「韓国のおかげ」で3年ぶり貿易黒字と韓国メディア=ネット「ノージャパン運動をしてるのになぜ?」
Record China / 2021年1月22日 12時0分
-
3「鳥貴族より店舗数が多い」日本一の焼き鳥チェーン大吉がコロナ自粛でも強いワケ
プレジデントオンライン / 2021年1月22日 15時15分
-
4ワークマン土屋哲雄専務が、社員の平均年収を700万円に上げた理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月22日 18時31分
-
5「こんな会社辞めてやる!」と思った理由1位は?残念な上司4パターン
LIMO / 2021年1月22日 11時35分