聖徳大学が12月5日に「第22回定期演奏会」を無観客で開催 -- YouTubeで映像を配信中
Digital PR Platform / 2021年1月22日 14時5分

聖徳大学(千葉県松戸市)は昨年12月5日、音楽学部ならびに大学院音楽文化研究科による「第22回定期演奏会」を開催した。今回は新型コロナウイルス感染症対策の観点から、初めて無観客で実施。独唱や独奏、少人数でのアンサンブルでプログラムを構成し、選抜された8名の学生たちが熱演を繰り広げた。現在、同大ウェブサイトおよびYouTubeで演奏の様子を動画配信している。
聖徳大学音楽学部ならび同大大学院音楽文化研究科は同学部の伝統として、毎年12月に定期演奏会を開催。学生らにとって演奏のみならず裏方や準備など、さまざまな役割を通して舞台を経験できる貴重な場となっている。
22回目となる今回は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴って初めて無観客で実施。音環境や練習時間の問題など、開催までに多くの苦労があったが、選抜された8名の学生たちは、舞台で演奏できる喜びをかみしめながら熱のこもった演奏を繰り広げた。
出演者たちは「このような状況下だったが、演奏会に参加でき、とても良い経験と思い出ができた」「無観客で客席の反応が感じられないのが残念だったが、これからの勉強につなげたい」などと語った。
発表動画は、同大音楽学部のウェブサイト(
https://faculty.seitoku.ac.jp/music/2021/01/11/rconcert2020-3/
)から閲覧することができる。
当日のプログラムは以下のとおり。
【1.独唱】G.プッチーニ:歌劇《ジャンニ・スキッキ》より〈私の優しいお父さん〉
山崎 葵(博士前期課程1年)
ピアノ:鳥井 俊之(教員)
【2.二重唱】W.A.モーツァルト:歌劇《ドン・ジョヴァンニ》より〈あそこで手を取り合って〉
松丸 葉月(博士前期課程1年)
藪内 俊弥(教員)
ピアノ:鳥井 俊之(教員)
【3.独唱】G.プッチーニ:歌劇《ラ・ボエーム》より〈私の名はミミ〉
川並 和香(博士前期課程1年)
ピアノ:鳥井 俊之(教員)
【4.クラリネット独奏】F.クロンマー:クラリネット協奏曲 変ホ長調 作品36 第1楽章
金子 小夜(4年)
ピアノ:中村 あゆみ(4年)
【5.パイプオルガン独奏】L.マルシャン:《オルガン曲集 第3巻》より〈グラン・ディアローグ〉
園田 綾香(博士前期課程1年)
【6.ピアノ独奏】A.スクリャービン:ピアノソナタ 第2番 嬰ト短調「幻想ソナタ」作品19
金井 遥(3年)
【7.ピアノ独奏】M.ラヴェル:《鏡》より〈蛾〉〈道化師の朝の歌〉〈鐘の谷〉
中村 あゆみ(4年)
【8.ピアノ独奏】F.ショパン:バラード 第4番 ヘ短調 作品52
山中 優美(博士前期課程2年)
▼本件に関する問い合わせ先
聖徳大学総務課広報渉外グループ
住所:〒271-8555 千葉県松戸市岩瀬550番地
TEL:047-365-1111(大代表)
FAX:047-363-1401
メール:kohog@seitoku.ac.jp
【リリース発信元】 大学プレスセンター
https://www.u-presscenter.jp/
この記事に関連するニュース
-
フェアリーより<クリエイターズ スコア>『独奏クラリネット3タイトル「雨だれ」「幻想即興曲」「なんと美しい絵姿」』を2月20日発売。
DreamNews / 2021年3月2日 11時0分
-
フェアリーより<クリエイターズ スコア>『独奏クラリネット4タイトル「悲愴」「月光」「抒情小曲集 第1集」「抒情小曲集 第2集」』を2月20日発売。
DreamNews / 2021年3月2日 11時0分
-
聖徳大学の学生記者が「2020 CHIBA UNIVERSITY PRESS」で優秀賞 -- シェアリングサービスの魅力を訴求した紙面づくりで高評価
Digital PR Platform / 2021年2月19日 20時5分
-
聖徳大学音楽学部の学生が松戸市主催「認知症の人向け癒やしの音楽会」でピアノを演奏 -- オンラインで安らぎのひとときを提供
Digital PR Platform / 2021年2月16日 20時5分
-
聖徳大学が2月27日に「教職実践フォーラム2020」をオンラインで開催 -- 外国にルーツをもつ子どもの日本語教育について考える
Digital PR Platform / 2021年2月15日 14時5分
ランキング
-
1HV開発で日本勢に後れ、欧州は一気にEVへ「加速」
読売新聞 / 2021年3月3日 22時55分
-
2カフェでのテレワークも安心!「VPN」接続で安全にインターネットを使おう
オールアバウト / 2021年3月3日 20時15分
-
3日本オラクルが調査 財務管理でロボットやAIを「信用する」で日本が最上位
週刊BCN+ / 2021年3月3日 17時48分
-
4「値段が同じなのに食品が小さく」アベノミクスが招いた"通貨安インフレ"の怖さ
プレジデントオンライン / 2021年3月3日 11時15分
-
5「ニンテンドースイッチ」発売から4年もまだ買えない コロナで在宅増え品薄続く
J-CASTトレンド / 2021年3月3日 19時30分