1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

~子どもたちが考える「福島の光と影」を世界に発信する~ 「World Insight Project」新開講に向けてブリティッシュヒルズ英語教員が被災地などを視察

Digital PR Platform / 2024年1月11日 2時5分

写真



神田外語グループが運営する宿泊施設兼国際研修センターのブリティッシュヒルズ(福島県天栄村)は、世界探究講座「World Insight Project」(通称WInプロジェクト)の新開講を見据えて、2024年1月26日(金)に英語教員8名を被災地などの視察に派遣します。神田外語グループは、国内外の多様な他者と協働して挑戦する未来人材を育成すると同時に、昨年9月8日(金)に締結した福島県との包括連携協定を通じて、福島県の震災復興や国際化推進などの一躍を担うことを目指しています。これらを実現するために、WInプロジェクトではブリティッシュヒルズを拠点として、受講生となる子どもたちが福島を起点に世界を探究する機会を提供します。子どもたちは、福島について事前学習の上で課題設定し、フィールドワークなどを通じて「福島の記憶と今」を見つめながら課題検証し、その後、探究学習した研究成果を子どもたちが考える「福島の光と影」として世界に発信します。今回の視察は、今後のWInプロジェクトの具体化に向けた準備としておこなわれ、ブリティッシュヒルズの英語教員が震災復興への理解を深めることが狙いになります。




■ 世界探究講座「World Insight Project」について
 WInプロジェクトは、ブリティッシュヒルズで構想中の、国内外の多様な他者と協働して挑戦する未来人材の育成を目指す世界探究講座です。本学では、平和を実現するためには国内の現状を知ることが不可欠であると考えることから、本講座では福島について探究学習を深めます。子どもたちは、福島について事前学習の上で課題設定し、フィールドワークなどを通じて「福島の記憶と今」を見つめながら課題検証し、その後、探究学習した研究成果を子どもたちが考える「福島の光と影」として世界に発信します。

 神田外語グループが運営する神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)では、本講座に先駆けて2022年より渋谷教育学園幕張高等学校(千葉市美浜区/校長:田村聡明)の生徒を対象に「福島県双葉町 ウェルビーイング探究講座」を過去2回にわたって開講してきました。今回のWInプロジェクトでは、受講生が事前学習で設定した課題と実際のフィールドワークを通じて体感した課題のギャップに焦点を当てること、また、探究学習の研究成果を子どもたちが考える「福島の光と影」として世界に発信することが大きな違いになります。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください