1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

高知市上下水道局浄水課水質管理センターが 文書管理・情報共有システム「楽々Document Plus」を導入 ~検索や版管理の機能を活用し、水道GLP文書の適正な管理体制を構築~

Digital PR Platform / 2024年2月21日 13時31分

■楽々Document Plusについて
楽々Document Plusは、ドキュメントDXを推進する文書管理・情報共有システムです。一般のオフィス文書をはじめ、契約書やISO文書、電子帳簿保存法(e-文書法)へ対応した国税関係書類など、あらゆる文書のペーパーレス化を実現します。


当社は、今後もますます需要が見込まれる文書管理システム及び社内情報共有システムの市場において、時代のニーズを先取りした製品開発に取り組んでまいります。
以上


■無料ウェビナー(Webセミナー)のご案内
電子契約サービスと連携した契約書管理や電子帳簿保存法に対応した文書管理の方法など、楽々Document Plusの活用方法をウェビナー形式でご紹介しています。
【ウェビナーのテーマ例】
ペーパーレスで契約書の管理業務を効率化
書類のペーパーレス化による業務効率化
製造業DXをサポート! ISO文書管理の効率化
【申込方法】下記のページより、お申し込みください。
https://www.sei-info.co.jp/document-plus/event/webinar-dp/?argument=EkZKmXCQ&dmai=202402211d


■資料のご案内
楽々Document Plusの最新カタログや事例、課題にあわせたお役立ち資料をお配りしています。下記のページよりダウンロードしてご覧いただけます。
https://www.sei-info.co.jp/document-plus/download/?argument=EkZKmXCQ&dmai=202402211d

【補足資料】
■楽々Document Plusの特長
 特長1:幅広い管理業務・ドキュメントに対応可能
  契約書管理やISO文書管理など幅広い業務に対応。紙文書やフォーマットの違うドキュメントもまとめて管理できます。
 特長2:シェアNo.1のエンタープライズサーチ製品搭載
  当社エンタープライズサーチ製品を標準搭載。高速・高精度な検索機能で欲しい情報がすぐに手に入ります。
 特長3:充実のサポート体制とUI/UX改善をはじめとした継続的な製品改善
  サポートサイトを設置し、お客さまの問い合わせに迅速に対応。顧客アンケートをもとに、UI/UXなど製品改善も行っています。
 特長4:組織体制・規模に合わせて選べる導入形態
  導入形態はクラウド・オンプレミスから選択可能。組織の規模や環境、利用人数などを踏まえて最適な導入が可能です。
※クラウド版は2024年4月より提供開始します。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください