1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

Autodesk と片柳学園、設計・製造分野におけるデジタル トランスフォーメーションと AI 活用の加速へ

Digital PR Platform / 2024年5月16日 11時2分

【戦略的連携に関する覚書の概要】
内容:
1. 最新の設計・製造技術に関する授業やカリキュラム開発の支援
2. 教員向けの Autodesk Fusion トレーニングの提供
3. 「イノベーションセンター」の設立に向けた取り組み
4. 学生プロジェクトの支援
5. Autodesk製品の教育機関限定無償ライセンス提供
6. その他本目的を達成するために必要な協力
対象校:
東京工科大学/東京工科大学大学院/日本工学院専門学校/日本工学院八王子専門学校/
日本工学院北海道専門学校




[画像2]https://digitalpr.jp/simg/1726/88248/550_312_2024051512212266442a32a8373.png




【学校法人片柳学園 理事長 千葉 茂】
私たち片柳学園は『理想的学びは理想的環境にあり』という考えのもと、学園創立時から設置校のネットワークを強化し、学生たちの夢に応える学習環境を整備しています。また、科学・芸術・工業・医療に加え、デジタルコンテンツを含むメディア関連分野の研究や人材育成にも取り組んでいます。3D技術を活用したデザイン・設計、エンジニアリング、エンターテインメント向けソフトウェアのリーディングカンパニーである Autodesk とは以前から産学連携で人材育成に取り組んできました。今回の協定締結は大変喜ばしいことであり、これまで以上に次世代で必要となるスキルやカリキュラムを取り入れて、2027 年に学園創立 80 周年を迎える節目に向けて、Autodesk と研究や人材育成をさらに加速していきます。

【学校法人片柳学園 日本工学院専門学校/日本工学院八王子専門学校 校長 山野 大星】
日本工学院は 34 学科を設置する総合専門学校です。Autodesk とは 2010 年から「高校生けんちくコンテスト」を共催し、2014 年から人材育成で協業しています。授業・教育では Maya(CG 映像系分野)、Fusion360(機械系分野)、Revit(建築系)を取り入れ、学生たちの創造性や作品・ものづくりに活用しています。今回、Autodesk と教育分野で国内初の協定締結は大変嬉しく、本校独自の教育カリキュラム「日本工学院 教育設計図」に AI とジェネレーティブデザインを組み込み、次世代で必要となる知識、技術、体験を通じた「超体験」の学びを提供し、「若きつくりびと」の育成を進めていきます。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください