1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

日本製鉄 「人とくるまのテクノロジー展2024 YOKOHAMA」に出展

Digital PR Platform / 2024年5月15日 13時57分

写真

日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、 5 月22 日(水)~24 日(金)の3 日間、昨年に続き、パシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2024 YOKOHAMA(※1)」に出展します。
(※ 1)人とくるまのテクノロジー展2024 YOKOHAMA は、公益社団法人 自動車技術会が主催し、
    自動車業界の第一線で活躍する技術者・研究者のための自動車技術の専門展として、
    約500 社が出展する国内最大規模の展示会。

今回の展示会で、日本製鉄は、“NSafe®-AutoConcept(略称NSAC® 以下、NSAC)”の軽量化技術をさらに深化させ、「軽量化・LCA でのCO2 排出量削減」、「コスト削減」、「最適生産システム」の各視点で、お客様のニーズに合わせ最適なソリューションを提案する新たなコンセプト “NSafe®-AutoConcept ECO3(エコキュービック)(以下、NSAC ECO3)”を紹介します。本提案により、お客様とともにカーボンニュートラル社会の実現目指します。
具体的には、「日本製鉄とともに、クルマの未来をデザインしよう。」をテーマに、今回、カーボンニュートラル社会の実現に貢献するNSAC ECO3 を具現化する高機能製品・ソリューション技術を適用した自動車部品群を展示します。特に、「部品一体化」による軽量化、省力化、コスト削減を実現する『クルマ造り革新』と、モーターやバッテリー、およびその関連部品、即ち『電動化への対応』については、特別展示コーナーを設けるとともに、プレゼンテーションの場も設定し、詳細を紹介します。
また、環境にも優しく無限の可能性を持つ素材である「鉄」の魅力をお伝えする動画も用意しています。


[画像1]https://digitalpr.jp/simg/84/88254/600_262_2024051513344466443b646c946.jpg


日本製鉄は、2050 年までのカーボンニュートラル社会の実現に向けて「日本製鉄カーボンニュートラルビジョン2050」を掲げる中で、マスバランス方式(※2)を適用したグリーンスチール “NSCarbolex® Neutral”、および社会におけるCO2 排出量削減に寄与する高機能製品・ソリューション技術 “NSCarbolex Solution” を通じて、社会全体の脱炭素化への貢献を目指しています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください