1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【箱根小涌園 天悠】温泉ソムリエスタッフによる「温泉マナー講座」を開催! 温泉の入浴マナー・楽しみ方をご紹介

Digital PR Platform / 2024年5月21日 14時4分

写真

天悠オリジナル“かけ湯ダンス“で温泉文化を発信


[画像1]https://digitalpr.jp/simg/135/88498/700_250_20240521120848664c1040cbd1e.jpg


 箱根小涌園 天悠(所在地:神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1297支配人:清水 敬三 以下、天悠)では、温泉ソムリエによる「温泉マナー講座」を開催しています。

 2024年3月の訪日外国人客数は約381万人、4月は約304万人と、単月の訪日人数では過去最高を更新するとともに、2ヶ月連続で300万人を突破*しています。* (日本政府観光局(JNTO) 日本の観光統計データを参照)
 天悠においてもたくさんのお客様を海外からお迎えしている中、温泉の正しい入浴方法やマナーを知らない方も多く、温泉入浴を十分に楽しめていないことに着目し、今回のマナー講座を企画・実施する事にいたしました。一方的にチラシや看板でお知らせするだけではなく、日本文化である「温泉」を楽しく学び、お客様とスタッフとがコミュニケーションを図りながら目の前で伝えると同時に温泉をより魅力溢れる文化体験にすべく“温泉ソムリエ”の資格を保有する天悠スタッフがご紹介しています。

 温泉マナー講座は、オリジナルの紙芝居を使用し、箱根温泉の紹介のほか、温泉に関わるクイズを出題するなどの参加型となっています。入浴方法の一つである“かけ湯(KAKEYU)”に注目をした天悠オリジナルの「かけ湯ダンス」では、スタッフと一緒にお客様も手桶を片手に踊っていただくなど、海外からのお客様だけではなく日本人も含めお子様から大人まで温泉文化を楽しく学ぶことができます。また多言語(日本語、英語、中国語)対応もしている為、国籍を問わずお楽しみいただける内容となり、参加特典として天悠の客室露天風呂でのご利用や、お土産としてお持ち帰りいただける入浴剤を講座終了後にプレゼントいたします。

 天悠は、“五感を癒す湯宿”として、お越しいただくすべてのお客様に寛ぎの時間・空間でお過ごしいただきたい、そして、お伝えする講座は日本全国のどの温泉地でも活用できる知識と考えています。この「温泉マナー講座」を日本の温泉文化伝承として、国境を越えたご来館の全てのお客様に、ここ天悠から発信していきます。


「温泉マナー講座」 詳細



[画像2]https://digitalpr.jp/simg/135/88498/700_263_20240521120854664c10469652f.jpg

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください