1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【京都産業大学】だれもが安心して乗れる電車へ。京都産業大学学生が「ちかん・盗撮ZERO」啓発活動に参画!

Digital PR Platform / 2024年5月28日 14時5分

写真



京都鉄道博物館と京都府警察本部が共催した痴漢・盗撮の被害防止のイベントに、学生団体「女性安全対策チームAbelia」が参加した。当日は本学OBの田中史朗選手(NECグリーンロケッツ東葛)が1日鉄道警察隊長を務めた。




「女性安全対策チーム Abelia(アベリア)」は、「社会の安全」を学びのテーマとする法学部の浦中ゼミ生で構成されており、痴漢・盗撮・ストーカー・DVなど、女性が被害者となることが多い犯罪に注目し、被害防止活動の促進を目的に2022年7月に結成。京都府警察本部人身安全対策課からの委嘱を受け、「調査・研究発表会の開催」や、「アスリート盗撮防止の動画制作・配信」、「性犯罪被害防止ハンドブックの制作・配布」を行うなど、京都府内における女性の安心安全につながる活動に取り組んでいる。

このたび、鉄道警察隊と京都鉄道博物館による「ちかん・盗撮ZERO」啓発イベントにAbeliaメンバー6人が参加。鉄道警察隊では「だれもが安心して乗れる電車へ」をコンセプトに、ちかん・盗撮の撲滅に取り組んでおり、特に薄着になる時期は痴漢などの被害相談が増える傾向で、同隊は摘発を強化している。このイベントでは、京都産業大学卒業生のラグビー元日本代表選手である田中史朗氏(NECグリーンロケッツ東葛所属)が一日鉄道警察隊隊長に任命され、学生らと一緒に痴漢・盗撮の被害防止等を呼びかけるとともに、参加者を対象に、ポケットティッシュ、チラシ等の啓発物を配布。公共交通機関における痴漢・盗撮の防止活動に貢献した。

活動に参加した、法学部2年次生の小谷優太さんは「私たちの活動で少しでも痴漢・盗撮の被害が減少すればうれしい」と語った。

女性安全対策チーム Abeliaは今後も女性の犯罪被害防止に関する調査・研究や啓発活動に取り組んでいく。


むすんで、うみだす。  上賀茂・神山 京都産業大学

■関連リンク
・【法学部】京都府警鉄道警察隊×京都鉄道博物館のコラボイベントにアベリア(Abelia)が参加!
 https://www.kyoto-su.ac.jp/news/2024_ju/20240527_140_abelia.html
・【法学部】学生団体「女性安全対策チーム アベリア(Abelia)」、「女性に対する暴力をなくす運動」の啓発活動を実施!
 https://www.kyoto-su.ac.jp/news/2023_ju/20231218_140_abelia.html
・アスリート盗撮は許さない!被害防止を呼びかける啓発動画
 https://www.youtube.com/watch?v=MfEbe5hEOSg
・【法学部】浦中ゼミが産官学連携で取り組む!女性安全対策チーム「Abelia」発足
 https://www.kyoto-su.ac.jp/news/st/20220928_345_it01.html



▼本件に関する問い合わせ先
京都産業大学 広報部
住所:〒603-8555 京都市北区上賀茂本山
TEL:075-705-1411
FAX:075-705-1987
メール:kouhou-bu@star.kyoto-su.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください