1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

北海道大学・釧路高専と次世代ATMの創造に向けた共同研究を開始

Digital PR Platform / 2024年5月31日 13時0分


[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2680/89036/700_355_202405300933316657c95b76df2.PNG


【株式会社セブン銀行 代表取締役社長 松橋正明コメント】
 セブン銀行は創業以来、常にお客さまのニーズに的確に応えるべく、役職員の一人ひとりが技術革新の成果をスピーディに取り入れることで、新しい商品、サービスを開発してきました。当社にとって最大の商品であるオリジナルATMは、最新の技術と独自の発想を掛け合わせた集大成ですが、目まぐるしく変化する時代の中で、次世代を検討するにあたっては、従来のアプローチのみでは足りないと考えました。当社初の産学連携・共同研究を通じ、まったく新しい着想を手に入れ、これからもお客さまの「あったらいいな」を超えるような独創性ある価値を提供し続けていきたいと思います。

【北海道大学 理事・副学長 瀬戸口剛 コメント】
 本学では寳金清博総長のもと「HU VISION 2030」を掲げ、科学技術における教育・研究の卓越性 "Excellence"と、教育・研究を社会に広げ地域課題を解決する社会展開力 "Extension"の2つのエンジンにより、大学発のイノベーションを生み出しています。本共同研究では、本学の多様な研究領域を融合し、一人ひとりに寄り添った最先端のATMを開発する卓越的な研究が、誰もが暮らしやすいインクルーシブ社会の新たなインフラとなり、地域社会に貢献することを確信しています。

【釧路工業高等専門学校 校長 大塚友彦 コメント】
 高専生にとって、企業との共同研究は「学び方」や社会貢献への「高い志」を体得する絶好の機会となります。科学技術の進歩が速い今日では学び続ける力や高い志は不可欠であると考え、共同研究を始点に、学生が未来社会を切り拓く人材へと成長することを期待しています。
また、本共同研究を通じて高専生の柔軟な発想力と日頃から研鑽を積んでいる画像認識を含む様々なセンシング技術を掛け合わせることで、セブン銀行様と一緒にATM空間を見守り、ATMを利用するお客さまにとってより安心・安全な空間の実現を目指します。

以上





本件に関するお問合わせ先
取材・お問合せフォーム用URL:
https://user.pr-automation.jp/pr-automation/coverage_request.php?key=AvIqOnYSJ00erp_kv5zkYg%3D%3D


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください