1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

セミナー参加者募集 6/21(金) あなたの隣の LGBTQ+「当事者の声」【L・G・B編】オンライン/対面 ハイブリッド開催

Digital PR Platform / 2024年6月4日 9時0分

セミナー参加者募集   6/21(金) あなたの隣の LGBTQ+「当事者の声」【L・G・B編】オンライン/対面 ハイブリッド開催






[画像1]https://digitalpr.jp/simg/1892/89054/600_146_202405301149276657e93752376.jpg



日本財団ボランティアセンター(以下日本財団ボラセン、東京都港区、会長 山脇 康)では、世界中でLGBTQ+の権利を啓発するための様々な活動が行われる6月のプライド月間に合わせ、LGBTQ+をテーマにしたセミナーを6月21日(金)にオンライン/対面のハイブリッドで開催します。

本セミナーでは、ダイバーシティに関する様々なプロジェクトを推進するDEI総研 代表の伊藤 義博氏をファシリテーターにお迎えし、パネリストにはL(レズビアン)・G(ゲイ)・B(バイセクシャル)の当事者の方々にご登壇いただき、ご自身の経験談をお話いただくと共に、参加者の疑問にお答えします。当事者の方々からリアルな声を聞くことができる貴重な機会です。

多くの皆様のご参加をお待ちしております。


■「あなたの隣のLGBTQ+「当事者の声」【L・G・B編】」概要
開催日時:6/21(金)19:00~20:30
開催方法:対面/オンライン ハイブリッド配信
【対面】定員 :30名、会場:日本財団第二ビル2階会議室(東京都港区虎ノ門1-11-2)
【オンライン】定員なし、Zoom利用
参加費:無料
募集締切:【対面】6/13(木)17:00 【オンライン】6/20(木)AM9:00
申込方法:日本財団ボラセン公式サイト「ぼ活!」にて受付中 (以下URLご参照)
https://vokatsu.jp/event/1715903973944x101859196244066300
内  容:
・パネルディスカッション
・カミングアウトやアウティングについて
・当事者として嬉しかったこと、嫌だったこと など
登壇者:
【ファシリテーター】伊藤 義博氏(DEI総研 代表)プロフィールはこちらから→ https://www.dei-japan.com/
【パネリスト】L・G・B当事者
・ゆうさん(30代、広告代理店勤務)
・コウタロウさん(He/Him)(20代、学生・NPOインターン)
・ケルシーさん(20代、フリーター)





■日本財団ボランティアセンターのダイバーシティ&インクルージョン(D&I)への取り組み
日本財団ボラセンでは、東京2020オリンピック・パラリンピックのボランティアの育成事業に携わり、大会のコンセプトの一つに挙げられた「多様性と調和」の実現を目指し、ボランティアへの研修プログラムや教材を通してのD&I教育や、ボランティア参加に意欲のある障害者の方々への取り組みに力を入れてきました。
大会終了後もD&Iへの理解を促進させるため、障害理解、手話、LGBTQ+などD&Iをテーマにしたセミナーを定期的に開催し、2024年3月末までにのべ約4,000人が受講しています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください