1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

「自治体・公共Week2024」 への出展について~電動小型低速モビリティに関するJAFとの協業、森林計測サービスの認知拡大へ~

Digital PR Platform / 2024年6月12日 11時0分


[画像1]https://digitalpr.jp/simg/1619/89449/700_420_202406061203576661271dd2afd.jpg


展示ブースイメージ図


■グリーンスローモビリティ(電動カート公道仕様)
 当社のGSMは、50年の歴史を誇るゴルフカーの技術を活用した、4~7人乗りの低速EVです。低床で高齢者も乗り降りしやすく、窓がない開放的なキャビンは車内外の人々がコミュニケーションをしやすいデザインになっています。コンパクトな車体で、道幅が狭く公共交通を整備しづらかった地域の足になることが期待されており、市場導入は累計100件以上(実証実験含む)です。
https://www.yamaha-motor.co.jp/gsm/?pr2406




[画像2]https://digitalpr.jp/simg/1619/89449/700_467_202406061203576661271d9d350.jpg




グリーンスローモビリティ「AR-07」

■森林デジタル化サービス「RINTO」
 「RINTO」は、高い航続性能を備える当社製産業用無人ヘリコプターを用いた「森林のデジタルデータ化」サービスです。森林の樹頂点から30~50mの上空から1秒間に75万回のレーザーを照射し、獲得した高密度・高精度な点群データを3D化します。これにより、対象エリア内の立木の位置、樹高、胸高直径をはじめ、幹や地表の情報など、実測値との誤差がごくわずかな精度の高いデータを活用できます。
https://www.yamaha-motor.co.jp/ums/forest/





[画像3]https://digitalpr.jp/simg/1619/89449/700_386_202406061203576661271dc57ca.jpg


「RINTO」の森林3Dデータ


■ご参考
・2022年6月プレスリリース:ヤマハ発動機とJAFが低速モビリティに関する協業契約を締結
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2022/0608/corporate.html
・「自治体・公共Week2024」について
https://www.publicweek.jp/






この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください