1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

神山まるごと高専、近大高専、国際高専、サレジオ高専4校が、「第3回私立高専合同進学説明会」を開催〜2024年7月7日(日)於 KIT虎ノ門キャンパス(東京都港区)~

Digital PR Platform / 2024年6月6日 14時5分

神山まるごと高専、近大高専、国際高専、サレジオ高専4校が、「第3回私立高専合同進学説明会」を開催〜2024年7月7日(日)於 KIT虎ノ門キャンパス(東京都港区)~

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。



私立高等専門学校である、神山まるごと高等専門学校、近畿大学工業高等専門学校、国際高等専門学校、サレジオ工業高等専門学校は、2024年7月7日(日)に4校合同の「第3回私立高専合同進学説明会」を開催します。中学生やその保護者、学校教員に広く、私立高等専門学校の存在やその特徴を紹介することを目的としています。




私立高等専門学校である、神山まるごと高等専門学校、近畿大学工業高等専門学校、国際高等専門学校、サレジオ工業高等専門学校は、2024年7月7日(日)に4校合同の「第3回私立高専合同進学説明会」を開催します。中学生やその保護者、学校教員に広く、私立高等専門学校の存在やその特徴を紹介することを目的としています。昨年度から、一般社団法人全国高等専門学校連合会及び東京都港区教育委員会が後援となりました。

なお、本プレスリリースは、神山まるごと高等専門学校、近畿大学工業高等専門学校、国際高等専門学校、サレジオ工業高等専門学校の合同プレスリリースです。


■開催背景
高等専門学校は、「実践的・創造的技術者を養成することを目的とした高等教育機関(※)」で、日本のものづくりを支えてきた日本独自の教育システムです。全国には国公私立合わせて58校あり、約6万人の学生が学んでいます(※)。2022年には設置60周年となり、高等専門人材が求められる現代において、5年制の教育システムや実験・実習を重視した専門教育が、注目を集めています。

また、約20年ぶりの新設校として、昨年4月に神山まるごと高専が開校し、2028年の開校を目指す滋賀県内の高専設置計画も進められるなど、高専の新設に向けた動きが続いています。

しかし、近年、ものづくり人材のニーズの高まりや、ロボットコンテストの開催の盛り上がりなどによって認知度が拡大しているものの、いまだに中学生の一般的な進路選択の一つになっているとは言えません。
一昨年、昨年と過去2回開催した私立高専合同進学説明会では、それぞれ100名以上の参加者があり、1日で4校の特色がわかると好評を博したことから、今年度も開催することとなりました。本説明会では、各校からの学校紹介を行うほか、各校ブースでの個別相談を通して、高専に関心がある中学生、保護者、教育関係者の疑問を解消します。

※ 文部科学省 ウェブサイト 「高等専門学校(高専)について」より
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kousen/index.htm
 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください