1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【京都産業大学】パソコンの画面で天体が楽しめる、電視観望とは?京都産業大学神山天文台で初心者向け実践講座を開催

Digital PR Platform / 2024年6月6日 20時5分

写真



京都産業大学神山天文台は、4月13日(土)に2024年度第1回の天文学講座「たのしい電視観望」を開催した。パソコン等の画面に天体の姿を映し出して楽しむ電視観望について、初心者にもわかりやすく解説・実践を行った。




京都産業大学神山天文台では、宇宙への興味・関心を育み、天文に関する事象を科学的に探究する機会を提供するため、一般の方向けに天文学講座を開催している。

近年注目されている電視観望とは、天体望遠鏡に接眼レンズの代わりにCMOSカメラ※等を取り付け、モニターに天体の姿を映して楽しむ観望方法。リアルタイムで画像処理をするため、肉眼では見えにくい星雲や銀河などを短時間で映し出せたり、街明かりが多い都市部でも気軽に天体写真を撮影できる。
※光を感じて電気信号に変える半導体光センサーカメラ

イベントでは全国公開天文台協会等で電視観望についての講演を行っている村上 将之氏(星のソムリエ/協栄産業東京店)が講師を務めた。はじめに電視観望の解説がなされた後、第1部の座学では、オールインワン望遠鏡Seestarの紹介や実際の使い方、電視観望機材で撮影した天体画像の例が紹介され、画像処理の手順などが解説された。第2部では屋外で実際に電視観望を行い、銀河やバラ星雲など、肉眼では見ることが難しい天体がモニターにはっきりと表示されると、大きな歓声があがった。
参加者からは「電視観望の基礎的なことを知られてよかった」「話題のSeestarを実際に使うことができ、あまりの手軽さに驚いた」「具体的な使い方がわかったので、試行錯誤して電視観望を楽しもうと思う」などの感想が寄せられ、参加者同士の交流も行われるなど熱の入ったイベントとなった。
次回の天文学講座は8月24日に開催予定。

むすんで、うみだす。  上賀茂・神山 京都産業大学

<関連リンク>
・【神山天文台】天文学講座「楽しい電視観望」を開催します(4月13日)
 https://www.kyoto-su.ac.jp/events/20240222_859_kouza.html
・神山天文台 2024(令和6)年第1回天文学講座「たのしい電視観望」を開催しました
 https://www.kyoto-su.ac.jp/news/20240419_859_kouza.html
・京都産業大学 神山天文台
 https://www.kyoto-su.ac.jp/observatory/index.html

▼本件に関する問い合わせ先
京都産業大学 広報部
住所:〒603-8555 京都市北区上賀茂本山
TEL:075-705-1411
FAX:075-705-1987
メール:kouhou-bu@star.kyoto-su.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください