1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【東京農業大学第三高等学校附属中学校】「中学校説明会(対面)」を6月15日(土)10時より開催(要予約)

Digital PR Platform / 2024年6月7日 10時0分

【東京農業大学第三高等学校附属中学校】「中学校説明会(対面)」を6月15日(土)10時より開催(要予約)

学校概要の説明のほか、「社会」の体験授業「平安ファッションにTry!」も実施します。


[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2209/89506/400_133_2024060708501366624b357ba49.png


■名称:第2回中学校説明会
■日時:6月15日(土)10時00分 ~ 11時30分
■場所:東京農業大学第三高等学校附属中学校(埼玉県・東松山市)

埼玉県東松山市の東京農業大学第三高等学校附属中学校は、2024年6月15日(土)に「第2回中学校説明会」を開催します。私立中学校受験を検討している小学4・5・6年生とその保護者を対象に、対面形式で行われます。

第1回の説明会では学校概要や「グローバル教育」に焦点を当てた説明が行われましたが、第2回の説明会では、農大三中の特徴である「実学教育」について詳しく紹介します。説明内容には、「醸造体験:ダイズを育てることから始まる味噌作り」、「養殖体験:生命の尊さを学ぶヒラメの飼育と実食」、「北海道修学旅行:目玉は新巻鮭づくり」が含まれています。

説明会の後には、同じ会場でユニークな「体験授業」が用意されています。前回の「英語」に続き、今回は「平安ファッションにTry!」をテーマにした「社会」の授業が行われます。この授業では、平安時代の女性の正装「十二単(ひとえ)」の色の組み合わせで季節感や個性を表す「襲(かさね)の色目」について、折り紙を使って楽しく学んでいきます。色の組み合わせには季節の植物にちなんだ名前も付けられてhttps://ict-enews.net/wp-content/uploads/2024/05/0527-nodai.pngおり
、その配色から当時のオシャレを体験することができます。

説明会への参加を希望される方は、事前にホームページからお申し込みください。開催前日の6月14日(金)まで、定員120組で受け付けております。また、保護者のご参加は1名までとさせていただきます。

(東京農業大学第三高等学校附属中学校「中学入試」ページ)
https://www.nodai-3-h.ed.jp/admission/jhs


本件に関するお問合わせ先
学校法人東京農業大学 初等中等教育部
(〒156-8502 東京都世田谷区桜丘1-1-1)
TEL 03-5477-2391
FAX 03-5477-2415

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください