1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

『マネーフォワード クラウド確定申告』、マイナポータルとの連携により証明書の自動取得・反映が可能に

Digital PR Platform / 2024年6月10日 15時0分

『マネーフォワード クラウド確定申告』、マイナポータルとの連携により証明書の自動取得・反映が可能に

10月以降証明書データの取得が可能になり、2024年度確定申告では手入力が不要に

株式会社マネーフォワードが提供する『マネーフォワード クラウド確定申告』は、マイナポータルとの連携により、証明書データの自動取得・反映が可能になります。各証明書が発行される2024年10月以降、生命保険・医療費・社会保険の証明書データの自動取得・反映の対応を予定しており、ユーザーの確定申告の作業負担を軽減することができます。

[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2755/89625/700_368_20240610112457666663f9b101c.png
近年、国税庁が運営する『マイナポータル』と各種サービスの連携が進み、『マイナポータル』から取得できるデータの種類が充実してきています。こうした中で、これまで紙で郵送していた証明書を電子データ送付に切り替える保険会社も増えています。

この度、『マネーフォワード クラウド確定申告』は、マイナポータルとの連携機能を提供し、証明書データの自動取得・反映を可能にします。マイナポータル連携機能を提供することで、2024年度分の確定申告においてユーザーが証明書の収集や手入力作業の手間をかけずに、申告作業が行えるようにします。

なお、証明書のデータ取得には、マイナポータル側での事前準備が必要です。詳細はこちら(https://biz.moneyforward.com/support/tax-return/tax-return-guide/bs2/myna01.html#ttl01
)をご確認ください。


■マイナポータルとの連携方法


『マネーフォワード クラウド確定申告』のホーム画面に「マイナポータル連携」ボタンが表示されます。
※『マネーフォワード クラウド確定申告』のアプリ版はマイナポータル連携の対象外です。取得済みの証明書の確認・削除は可能です。

マイナポータル側の事前準備が済んでいることを確認し、「データ取得を開始」ボタンを選択します。
マイナポータル画面に遷移し、証明書を選択します。
『マネーフォワード クラウド確定申告』の「マイナポータル連携」画面に、対応する証明書が取得、表示されます。
「申告書」画面に取得された証明書の金額等が反映されます。
対象となる画面でも取得された証明書の内容を確認可能です。



[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2755/89625/700_498_202406101127236666648b6168a.png

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください