1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

freee「起業時代」、武蔵野大学アントレプレナーシップ学部で起業プログラムに授業提供 起業家を志す大学生約180人が起業の流れや会計の基本を学ぶ

Digital PR Platform / 2024年6月13日 13時0分

■武蔵野大学アントレプレナーシップ学部(武蔵野EMC)とは?
武蔵野大学アントレプレナーシップ学部(武蔵野EMC)は、国内唯一のアントレプレナーシップ(起業家精神)醸成を目的とした学部で、令和3年4月開設。学部長には、次世代リーダーを育成するスペシャリストである伊藤 羊一氏が就任しました。開設後3年で57のプロジェクトが立ち上がり、10社が起業。その他、ゼミとしてカンボジアでプロジェクトを行うなど、少しずつ学生スタートアップが育まれる土壌が築かれています(令和6年4月1日現在)。武蔵野EMCは長期ビジョンとして、学部を中心として「日本が再び立ち上がる」ためのグローバルコミュニティ“武蔵野バレー”の構築を掲げています。
https://emc.musashino-u.ac.jp/

■武蔵野大学アントレプレナーシップ学部 学部長 伊藤羊一氏 コメント


[画像4]https://digitalpr.jp/simg/2693/89720/150_165_202406111312316667ceaf541f7.jpg

武蔵野EMCでは、学生たちの人生をかけたプロジェクトが日々生まれ続けています。プロジェクトを立ち上げるにあたり、法人設立や会計の基礎知識など、いわば「起業を志すものの一般教養」のインプットをfreeeさんにご支援いただけることで、学生たちの取り組みが更に加速し、世界をより良いものにする取り組みが多数生まれることを期待します。

■フリー株式会社 起業時代編集長 磯貝美紀 コメント


[画像5]https://digitalpr.jp/simg/2693/89720/150_225_202406111312336667ceb1e5432.jpg

「起業時代」は創刊から2年半、250件以上のスモールビジネスを取材してきました。等身大で、一歩一歩挑戦を続けていく方を取り上げることを大切にしています。取材した中には武蔵野大学アントレプレナーシップ学部に在籍中の学生起業家もいます。若い世代が進路の選択肢の一つとして、また、社会に挑戦する自己表現の形の一つとして「起業」を選ぶ。そんな時代が始まっていると感じています。時代を引っ張る武蔵野大学アントレプレナーシップ学部で授業をさせていただくことを、大変光栄に思います。

■「起業時代」について


[画像6]https://digitalpr.jp/simg/2693/89720/700_218_202406111312376667ceb501a8b.png

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください