1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

盛岡の知や人が自然に集まり、つながり、地域へ循環していく図書館ー「盛岡市立図書館」がリニューアルオープン|乃村工藝社は内部空間の企画・設計・制作・施工を担当しました

Digital PR Platform / 2024年6月17日 13時14分

盛岡の知や人が自然に集まり、つながり、地域へ循環していく図書館ー「盛岡市立図書館」がリニューアルオープン|乃村工藝社は内部空間の企画・設計・制作・施工を担当しました






[画像1]https://digitalpr.jp/simg/1101/89977/700_467_20240614170443666bf99b55d48.jpg

2024年オープン当時

老朽化による休館を経て「盛岡市立図書館」が2024年4月2日にリニューアルオープンしました。図書館のコンセプトは『知がめぐり、人と、まちと、のびやかに育つ図書館』。目の前に広がる高松の池の生態系のように、盛岡の知や人が自然に集まり、繋がり、地域へと循環していく図書館を目指しています。乃村工藝社は施設の内部空間の企画・設計・制作・施工のほか、ロゴなどのVIも担当しました。



[画像2]https://digitalpr.jp/simg/1101/89977/700_227_20240614170516666bf9bc63857.jpg




エントランス
左:本以外からの情報発信スペースとして、時節に応じた展示を行う「ステップギャラリー」
右:新たな盛岡の知を生み出す、地域の人々の文化活動拠点「もりおかサロン」


[画像3]https://digitalpr.jp/simg/1101/89977/700_228_20240614170525666bf9c58a90d.jpg

2F こどもライブラリー
盛岡の自然や動物をモチーフに取り入れた親しみやすい空間で、わくわくしながら本と出会い、のびのびと過ごせる親子のためのライブラリーです。こどもライブラリーの中央の天蓋ファブリックは、地域の親子参加型ワークショップを開催し、みんなで緑色に色塗りをしてつくりました。


[画像4]https://digitalpr.jp/simg/1101/89977/700_229_20240614170533666bf9cdaf30f.jpg

3F たかまつラウンジ
子育て、医療、介護などテーマ毎に分類された「テーマ書架」が、今回オリジナルで制作した回転式の書架によって、放射状に広がります。図書館周辺への理解を深められるようなギャラリーも設け、心地よくゆったりと寛ぎながら利用できる、まちのラウンジのようなスペースです。




[画像5]https://digitalpr.jp/simg/1101/89977/700_229_20240614170542666bf9d6545ad.jpg

左:3F ほとりの読書スペース
高松の池のほとりで四季折々に変化する景色を望みながら学べる、のびやかな読書スペースです。周辺の豊かな自然環境を図書館の内部からも感じながら思い思いに過ごせる多様な居場所を充実させました。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください