1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

ClearBladeとSAS、グローバルIoTエッジ・アナリティクス・プラットフォーム市場のリーダーに選出

Digital PR Platform / 2024年6月19日 11時5分


ClearBlade社の創設者兼CEOであるエリック・シモーヌ(Eric Simone)氏は、次のように述べています。「パートナーのSASとともにIoTエッジ・アナリティクス・プラットフォームのリーダー企業に選出されたことを光栄に思います。当社のお客様は、アセットの接続だけでなく、安全性、効率、持続可能性を向上させるマシンデータを活用したリアルタイム・インサイトの取得のために、ClearBlade社の柔軟なIoTエッジ・アプリケーションを利用しています。その良い例が、SASでの太陽光発電所の取り組みです。革新的で価値の高いパートナーとリーダーの地位を共有できることを嬉しく思います」


データとAIのリーディング・カンパニーであるSASのIoT(https://www.sas.com/ja_jp/insights/big-data/internet-of-things.html
)担当バイスプレジデントであるジェイソン・マン(Jason
Mann)は、次のように述べています。「SAS(https://www.sas.com/ja_jp/software/analytics-iot.html
)やClearBlade社などのパートナーが提供するAIおよびIoTアナリティクスを利用することで、製造、エネルギー、運輸、行政分野の組織は、業務の最適化、労働者の安全性強化、メンテナンス戦略の向上、排出量の削減、洪水の緩和などを図ることができます。IoTエッジ・アナリティクス・プラットフォームの最新のSPARK Matrixでは、SASとClearBlade社のリーダーシップと、両社がお客様に提供している価値を際立たせています」



Quadrant Knowledge Solutionsは、IoTエッジ・アナリティクス・プラットフォームを次のように定義しています。「(データの生成個所に近い)ネットワークエッジのIoT(Internet of Things)デバイスが生成するデータを収集、処理、分析し、そこからインサイトを導くように設計されたソフトウェア・プラットフォームです。これらのプラットフォームは、処理のためにデータを一か所に集約する必要なく、リアルタイムの(または、ほぼリアルタイムの)分析と意思決定を可能にします。これらのプラットフォームはアナリティクスをエッジで実行することで、遅延、使用帯域幅、クラウドサービスへの依存度を低減できるため、リアルタイムの応答性やデータプライバシー、または接続への信頼性が重視されるユースケースには最適です。全体として、IoTエッジ・アナリティクス・プラットフォームは、具体的な行動に結びつくインサイトとインテリジェンスをネットワークのエッジで直接提供することで、組織がIoTの潜在能力を引き出せるようにします。IoTエッジ・アナリティクス・プラットフォームの主な機能には、データストリーミング、データ管理、エッジアナリティクス、耐障害性と信頼性、開発ツール、統合と相互運用性が含まれます」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください