1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

『マネーフォワード Admina』、新機能「MDM連携 with LANSCOPE」の提供を開始

Digital PR Platform / 2024年6月25日 15時0分

『マネーフォワード Admina』、新機能「MDM連携 with LANSCOPE」の提供を開始

MDMの連携先拡充により、デバイス管理台帳の網羅性が向上

マネーフォワードi株式会社(以下「当社」)は、『マネーフォワード Admina』において、エムオーテックス株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:宮崎 吉朗、以下MOTEX)が提供する、IT資産管理・ MDM(モバイルデバイス管理)『LANSCOPE エンドポイントマネージャー クラウド版』と連携した新機能、「MDM連携 with LANSCOPE」の提供を開始します。

[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2755/90256/700_368_202406201308126673ab2c5acf5.png

■新機能「MDM連携 with LANSCOPE」について
本機能は、IT資産管理・MDM『LANSCOPE エンドポイントマネージャー クラウド版』と連携し、『マネーフォワード Admina』内のITデバイスの台帳管理をリアルタイム、かつ正確に行うことができる機能です。『LANSCOPE エンドポイントマネージャー クラウド版』のシリアルナンバーやハードウェア情報などを同期することで、『マネーフォワード Admina』内のデバイス管理台帳が常に最新情報に更新され、情報システム部門の資産管理業務の手間を削減します。

今回の連携で『Jamf』や『Microsoft Intune』に引き続き、MDM連携先が増えました。『マネーフォワード Admina』のMDM連携を開始した背景については、下記のページをご覧ください。
URL:https://topics.r25.jp/companies/885004142605500418/articles/887510784513409024

「MDM連携 with LANSCOPE」の利用には、『マネーフォワード Admina』の「Device プラン」への申し込みが必要です。

■「MDM連携 with LANSCOPE」の3つの特長
1.台帳側でユーザーのアクセス状況を確認
退職者の退職後のログインや、紛失端末などのリスク把握など、台帳側でユーザーのログイン状況を確認できます。

2.MDMのデータをデバイス管理台帳に取り込むことで、台帳の真正性を担保
連携を開始すると、MDMに登録されたデータが台帳側に新規追加、または上書きされます。そのため二重登録の手間を削減し、台帳データの陳腐化も防ぎます。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください