1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

最先端科学に触れる体験の場を女子高校生に提供 日本女子大学が「理学部サマースクール2024」を開催 -- 理学部を持つ唯一の私立女子大学として多彩な6講座を用意 --

Digital PR Platform / 2024年6月24日 14時5分

最先端科学に触れる体験の場を女子高校生に提供 日本女子大学が「理学部サマースクール2024」を開催 -- 理学部を持つ唯一の私立女子大学として多彩な6講座を用意 --



⽇本⼥⼦⼤学(東京都⽂京区、学⻑:篠原 聡⼦)は、8月7日(水)、8日(木)、9日(金)の3日間にわたって「理学部サマースクール2024」を開催します。2004年より開催している本イベントは、これまでに1,100名を超える女子高校生に科学の面白さを伝えてきました。対面で行われる講座では、本学の理学部が有する充実した実験設備が使えるほか、遠方からも参加可能なオンライン講座も実施します。本学の特長でもある各教員による丁寧な指導は、過去の参加者からも好評をいただいており、数学や理科が少し苦手という方も安心してご参加いただけます。





■理学部サマースクール2024概要
実施日:8月7日(水)、8日(木)、9日(金)

参加資格:女子高校生
参加費:無料(1人2講座まで参加可能)
申込期間:6月24日(月)~7月11日(木)12:30まで ※定員に達した場合は後日抽選を行います


■各講座内容


8月7日
「1888 年にタイムスリップ?! ヘルツの実験と宇宙からの電波」
担当教員:奥村幸子 教授(数物情報科学科)、時間:13:00-16:00(対面)、定員10名



8月7~8日 ※2日連続
「ヒト培養細胞への遺伝子導入」
担当教員:和賀祥 教授(化学⽣命科学科)、時間:13:00-16:00(対面)、定員16名


8月8日
「図形を足したり引いたりねじったり」
担当教員:藤田玄 准教授(数物情報科学科)、時間:13:00-16:00(対面)、定員20名


8月8&9日※両日同内容
「皮膚の働きと化粧品の化学」
担当教員:市川さおり 講師(化学生命科学科)、時間:13:00-15:00(オンライン)、定員なし



8月9日
「鳥のことば:音声分析で探ってみよう」
担当教員:藤原宏子 准教授(化学生命科学科)、時間:13:00-16:00(対面/オンライン)、対面は定員10名


8月9日
「モノを数えよう 〜不思議な数と式の話〜」
担当教員:杉山倫 講師(数物情報科学科)、時間:13:00-14:30(対面/オンライン)、対面は定員25名



※プログラム内容や実施教室についてはホームページ( https://mcm-www.jwu.ac.jp/~sssjwu/index.html
)をご確認ください。


■日本女子大学 理学部について
 本学の理系教育の伝統を背景に、私立女子大学唯一の理学部として1992年に開設し、複数分野に渡る広い視野を有する理系人材を多く輩出してきました。実験実習科目の多さと充実した実験施設での少人数によるきめこまかな指導を特徴とし、今後も自然界の真理を探究しながら、理学の力で人類や地球、社会がかかえる問題を解決する力を育んでいきます。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください