1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

freee人事労務、 入社時の「従業員情報入力依頼フォーム」をアップデート

Digital PR Platform / 2024年6月26日 14時0分

freee人事労務、 入社時の「従業員情報入力依頼フォーム」をアップデート

フォームのカスタマイズやコミュニケーションコスト削減に繋がるコメント機能をリリース


[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2693/90534/100_55_20240625170132667a795c2e818.png

フリー株式会社(本社:東京都品川区、CEO:佐々木大輔、以下「freee」)は、freee人事労務において、入社時に入力を依頼する従業員情報入力依頼フォームをアップデートしました。
今回のアップデートにより、入力フォームのカスタマイズと情報入力のステータス管理が可能になります。

■従業員入力フォームのカスタマイズとコメント機能でコミュニケーションコストを削減

[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2693/90534/700_426_20240625170119667a794fe05d7.png
管理者画面イメージ



[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2693/90534/700_433_20240625170122667a7952708bd.png


従業員入力画面イメージ

従来は入社時に入力を依頼する画面は入力項目がデフォルトで決まっており、企業によって必要な情報を入社時に取得できないなどの課題がありました。
今回のアップデートにより、デフォルトの設問に加えてカスタマイズした設問を追加することが可能になりました。設問に関するよくある質問の記載も可能なため従業員からの問い合わせ軽減に繋がります。また、雇用形態や手続き内容に合わせて「任意」「必須」「非表示」の入力項目も設定できます。
さらに、ステータス管理や従業員と管理者間で画面上からコミュニケーションが取れるコメント機能と、フォーム入力もPCのみならずスマートフォンに最適化された画面に対応し、入力作業を効率化します。

■入社時従業員情報入力フォームのアップデートに関する「統合flow」ポイント


[画像4]https://digitalpr.jp/simg/2693/90534/700_391_20240625170125667a79556010e.png

Communication flowとWork flowを改善
情報入力のステータス管理ができることで、必要な従業員にのみリマインドができます。
また、従来はプライベートのアカウントでのメールのやり取りが発生していましたが、今回のアップデートにより、管理者と従業員の間で入力フォーム上でコメントのやり取りができるため別のツールからのコミュニケーションツールで改めて説明する必要がありません。
従業員から集めた情報がそのまま従業員マスタ情報として保存され、その情報をもとに後続の入社手続き、勤怠管理、給与計算までがシームレスに行うことができ、転記いらずで結果としてミスや漏れも防止できます。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください