「細胞の毛」がホルモン分泌に影響することを証明
Digital PR Platform / 2024年7月31日 10時39分
~下垂体の形成・分化を一次繊毛が制御する世界初の発見~
東京慈恵会医科大学 生化学講座の吉田彩舟講師(現 東邦大学 理学部)と吉田清嗣教授らの研究グループは、細胞に1本だけ存在する細胞小器官「一次繊毛」(注1)がホルモン分泌の要である下垂体(注2)の発生を制御することを世界で初めて証明しました。
本研究成果は、7月26日に「Endocrinology」に掲載されました。
本研究成果は以下の通りです。
・ 一次繊毛に異常のあるマウスは、下垂体のホルモンを作る細胞の数が減少すること、また、ホルモンの分泌に欠かせない血管系に異常が生じることを見出しました。
・ 一次繊毛の異常により、Hedgehogシグナル(注3)の低下を引き起こし、ホルモン産生細胞の分化不全による細胞数の減少につながることを明らかにしました。
・ これまでに考えられてきたシグナル分子と転写因子よりも、細胞小器官である一次繊毛を介した下垂体の発生制御システムが上位に存在することが示されました。
本研究では、一次繊毛の異常を呈するマウスモデルを用いて、一次繊毛の異常が、下垂体のホルモン産生細胞ならびに内分泌に重要な血管系の異常を引き起こすことの証明に成功しました。内分泌の要である下垂体の機能獲得に一次繊毛が関与するという本研究成果は、先天性の下垂体機能低下症のみならず、これまで原因の明らかでなかった特発性下垂体機能低下症の病態理解や治療法の開発につながることが期待されます。
論文情報
雑誌名:Endocrinology
論文タイトル:Primary Cilia are Required for Cell-Type Determination and Angiogenesis in Pituitary Development
Doi: 10.1210/endocr/bqae085
著者:Saishu Yoshida (吉田彩舟)1,2*, Yousuke Tsuneoka (恒岡洋右)3, Takehiro Tsukada (塚田岳大)2, Takashi Nakakura (中倉敬)4, Akira Kawamura (河村明良)1, Wataru Kai (甲斐亘)1, and Kiyotsugu Yoshida (吉田清嗣)1,*
*責任著者
1 東京慈恵会医科大学 生化学講座
2 東邦大学 理学部 生物分子科学科
3 東邦大学 医学部 解剖学講座微細形態学部門
4 帝京大学 医学部 解剖学講座
本研究の一部は、文部科学省科学研究補助金(基盤研究B、基盤研究C、挑戦的研究[萌芽])、武田科学振興財団、上原記念生命科学財団、山口内分泌疾患研究振興財団、東京慈恵会医科大学などの助成を受けて行われました。
この記事に関連するニュース
-
精神的ストレスがアトピー性皮膚炎を悪化させるメカニズムを解明
PR TIMES / 2024年12月23日 14時45分
-
軟骨無形成症に対する新規治療薬の候補を発見!
共同通信PRワイヤー / 2024年12月19日 13時0分
-
【慶應義塾】社会的孤独が動脈硬化を促進する仕組みを解明
PR TIMES / 2024年12月16日 14時45分
-
長寿研究のいまを知る(13)ダイレクトリプログラミング研究を一変させた転写因子カクテル
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年12月12日 9時26分
-
血管をターゲットに! TGF-β/CD44抑制でがん血行性転移を阻止~がん転移の予防・治療への応用に期待
Digital PR Platform / 2024年12月5日 14時5分
ランキング
-
12025年の景気は「緩やかな回復が持続」…経済評論家・塚崎公義氏が予想
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月2日 9時15分
-
22025年 日銀「次の利上げ」はいつ? 「市場との対話」の改善は
日テレNEWS NNN / 2025年1月2日 15時0分
-
3ビットコインの命運握る「アメリカの戦略備蓄案」 1月20日のトランプ大統領就任で構想が動き出す?
東洋経済オンライン / 2025年1月3日 7時50分
-
4SKY-HIが「上司には無邪気さが必要」と語る真意 若手部下とのコミュニケーションの極意とは
東洋経済オンライン / 2025年1月2日 8時0分
-
5丸ノ内線の旧型車両が「ひっそりと完全引退」していた!? 実は“一時的に復活”も36年の活躍に幕
乗りものニュース / 2025年1月3日 7時42分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください