2024日本パッケージングコンテストで「工業包装部門賞」を受賞
Digital PR Platform / 2024年8月30日 10時0分
京セラドキュメントソリューションズ株式会社(社長:安藤 博教、以下:当社)は、公益社団法人 日本包装技術協会が主催する「2024日本パッケージングコンテスト」において、「4つの課題を解決!かるがる ジョイント」 が、工業包装部門賞を受賞したことをお知らせいたします。当社は、本コンテストの受賞は17度目となります。
日本の製造業では、人口減少による人手不足や、製品の設計段階から廃棄物の処理におけるCO2排出量の削減、さらに、原材料価格の高騰による供給安定性の低下などが課題となっています。
製品を輸送する包装用段ボール箱の開閉部の固定などに使用されるジョイントパーツは、製造の自動化、材料使用量や輸送効率などに改善の余地がありながら、長年新しい商品が開発されていない状況が続いておりました。
そこで、当社は自社で開発している複合機・プリンターの部品設計技術を生かして、上記の課題を解決する「かるがるジョイント」というジョイントパーツを開発しました。
当社が販売する製品に使用する包装材は、すべてが当社独自の開発と設計によるものであり、その技術力は国内外で高い評価を受けております。今後も包装業界をリードするために、積極的に包装材の開発に取り組んでまいります。
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2426/93503/500_319_2024082209393466c688c679498.png
左:ジョインを積み重ねた図、右:ジョイントを箱に取り付け前後の写真
解決した4つの課題
①生産の国内回帰・人口減少に向けて 組立の自動化に対応
ジョイントパーツを重ねて工場に納品できるようにしたことで、部品の取り出しが容易になりました。それにより組立を自動化することができ、輸送効率も大幅にアップしました。
[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2426/93503/500_329_2024082209393566c688c744f12.png
②持続可能な社会に向けて、生産から物流で排出するCO2を削減
強度シミュレーション設計により、従来の強度を維持しつ材料の使用量を削減する形状の見直しをおこないました。また、再生プラスチックの材料を採用することでCO2を削減しました。
[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2426/93503/500_327_2024082209393466c688c6a024a.png
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
環境にやさしい捺染インクジェットプリンター1号機、サンヨー物産様 印刷拠点へ導入し、開所式を開催
Digital PR Platform / 2024年11月29日 10時0分
-
音声をリアルタイムで表示する字幕表示システム「CotopatⓇ Mobile」バージョンアップ版を京セラドキュメントソリューションズジャパンより販売開始
Digital PR Platform / 2024年11月26日 15時0分
-
京セラドキュメントソリューションズジャパンは、「第19回医療の質・安全学会学術集会」で医療向けソリューションを出展
Digital PR Platform / 2024年11月25日 10時0分
-
近畿日本鉄道の特急券発売窓口に、字幕表示システム「CotopatⓇ Screen」を導入
Digital PR Platform / 2024年11月15日 10時0分
-
BASFとフラウンホーファーIPMS、半導体製造分野における革新的ソリューションの研究開発協力で10周年を迎える
Digital PR Platform / 2024年11月11日 13時0分
ランキング
-
1ワークマンは「8800円ランドセル」で勝負…「過去最悪の少子化」でも異業種がランドセル市場に続々参入するワケ
プレジデントオンライン / 2024年11月29日 16時15分
-
2電気・ガス料金高止まり「風呂キャンセル」「設定温度1℃」で何円変わる? “ちょっとした”節約術をご紹介【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月29日 21時59分
-
3《総フォロワー500万人のインフルエンサー》なな茶がイベント“ファンの大量ドタキャン”に怒りの告白「すべて出禁にさせていただく」「“グラビアなんかしてるから”と心無いコメントも」
NEWSポストセブン / 2024年11月30日 11時15分
-
4ついに「スタバ離れ」がはじまった…カスタマイズするほど長くなる注文の"意外な落とし穴"
プレジデントオンライン / 2024年11月30日 9時15分
-
5路上ライブは「グレーな文化」として容認すべきか 「迷惑行為」「アーティストとしての表現」境界線
東洋経済オンライン / 2024年11月30日 8時51分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください