1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

エコラボのグローバル調査で、日本では水使用の責任は製造業にあるとの認識が高いことが明らかに

Digital PR Platform / 2024年10月16日 15時0分

エコラボのグローバル調査で、日本では水使用の責任は製造業にあるとの認識が高いことが明らかに

ビジネスリーダーに水に関する社会的役割を求める傾向が強まる

水関連ソリューションとサービスを提供する世界的サステナビリティリーダーのエコラボは、2024年9月、世界中のウォータースチュワードシップの現状を報告する「第2回 エコラボ・ウォーターマーク調査」の結果を発表しました。

2回目の実施となった本調査において、アジア太平洋(日本、オーストラリア、インドネシア)の調査結果から、日本については昨年と比べて以下の変化が見られました。


[画像1]https://digitalpr.jp/simg/1673/97046/700_394_20241016131915670f3ec3d3750.jpg


●製造業に対して水の使用ならびに保全における社会的責任を求める声が高まっている
水使用の責任の所在については、最も水を使用する業界として、オーストラリアが農業、インドネシアが鉱業を挙げる中、日本では「製造業が多くの水を使用している」との認識が強く、昨年比で8ポイント増加の49%となっています。そのため、「製造業が水使用量削減の責任を負うべきである」との回答も5ポイント増加の43%となりました。また、水の保全活動の資金調達についても「政府や製造業および企業への責任負担を求める」との回答が増加しており、日本においてはビジネスリーダーに対して水使用と水の保全の社会的責任を問う、またその社会的役割を求める傾向が顕著となっています。

●世界レベルの水不足への懸念が強まる。水問題が与える影響の範囲についても認識に変化が
水の使用と不足に対する懸念について「世界的に水が不足している」との回答が昨年比で6ポイント増加の73%となり、日本においても水資源の枯渇に対する懸念が大きくなっていることがわかりました。また、アジア太平洋の中では低いレベルではあるものの、「清潔で安全な水」や「水へのアクセス」といった水の諸問題について、自国や自身の家族およびコミュニティに影響を与えるとの回答が微増しており、より身近な問題として捉える自分事化の傾向も見受けられました。

●気候変動は個人的関心事として重視される傾向に。関連用語の認知度についても向上
気候変動に関しては「個人的に重要」との回答が昨年比で8ポイント増加の81%となり、個人レベルまで落とし込んだ身近な関心事となっていることがうかがえます。関連用語の認知度調査では「カーボンフットプリント」と「ESG」が6ポイント増加するなど、政府や企業による脱炭素の取り組みの広がりが影響したためか、徐々に浸透しつつあると言えます。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください