1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

10月26日(土)に学習院大学が計算機センター50周年記念講演会「情報社会の未来を切り拓く − 人工知能と量子コンピューティング」を開催

Digital PR Platform / 2024年10月16日 20時5分

10月26日(土)に学習院大学が計算機センター50周年記念講演会「情報社会の未来を切り拓く − 人工知能と量子コンピューティング」を開催



学習院大学(東京都豊島区)は2024年10月26日(土)に同大学計算機センターの開所50周年を記念し、学習院大学計算機センター50周年記念講演会「情報社会の未来を切り拓く − 人工知能と量子コンピューティング」を開催します。参加無料・要事前申し込み。




人工知能(AI)は想像を超える性能で私たちを驚かせ続けていますが、より強力なコンピュータの登場により、さらに飛躍的な進化が期待されます。一方、量子コンピューティングは、従来のコンピュータでは不可能だった計算を可能にします。人工知能と量子コンピュータの展望と、私たちの暮らしや社会での活用に向けた取り組みについて、一般の方を対象に講演会を開催します。

■学習院大学計算機センター50周年記念講演会「情報社会の未来を切り拓く − 人工知能と量子コンピューティング」
日時:2024年10月26日(土)14:30~16:40
場所:学習院大学西5号館303教室(豊島区目白1-5-1)
主催:学習院大学計算機センター
後援:豊島区
参加方法:事前申込、参加費無料
10月24日までに、下記申込フォームURLよりお申込みください。
https://docs.google.com/forms/d/1xuRVYOIn-9koTmFoBnFfycrnVhfCgQ642oezUkoYvqs/viewform?edit_requested=true


<プログラム>
1.「人工知能の仕組みを理解する試み」〜近年の研究と人工知能の未来〜
講師:今泉允聡 氏(東京大学総合文化研究科 准教授 兼 理化学研究所 革新知能統合研究センター チームリーダー)
講演概要:
人工知能は現在、私たちの生活のあらゆる場面で活用され始めています。しかしながら、人工知能がどのように動いているのか、なぜうまくいくのかについては、まだわかっていない部分が多くあります。人工知能を適切に活用するためには、その仕組みについてさらなる理解が必要です。この講演では、以下の3つのトピックについてお話しします。
・人工知能の核心技術である「深層学習」の概要
・人工知能の仕組みを理解するための現在の研究動向
・人工知能をより深く理解するために今後必要とされる技術
最後に、これらの知見を踏まえ、人工知能の将来的な可能性と課題について考察します。

2.「量子コンピューティングの産業化を実現するグローバルビジネスエコシステム構築」
講師:堀部雅弘 氏(産業技術総合研究所 量子・AI融合技術ビジネス開発グローバル研究センター 副センター長)
講演概要:
経済・環境・社会が調和した未来社会を実現するための技術として、量子技術に対する注目が高まっており、特に革新的計算サービスを可能にする量子コンピュータに対する期待が高まっています。数年前まで本格的な量子コンピュータの実現は2040年頃と考えられていましたが、昨年末には、1000量子ビットを超える超伝導量子コンピュータが実現され、さらには、中性原子量子コンピュータ方式では世界で初めて本格的な量子コンピュータ(誤り訂正機能を備えた量子コンピュータ)が発表されました。この劇的な技術の進展により、量子コンピュータによる産業化の期待が一気に高まり、今年は量子コンピュータが研究対象から研究開発のツールへと進展が始まった、転換期と言えます。今後、産業化・社会実装を図っていくうえでも、多様なグローバルなキープレイヤーとの連携に基づくエコシステムを構築していく必要があります。このグローバルエコシステムの構築を目指した、産業技術総合研究所 量子・AI融合技術ビジネス開発グローバル研究センターの取組とグローバル連携の意義をお話しいたします。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください