1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

神田佐野文庫企画展 「洋学単語帳にみる異文化交流」 開催

Digital PR Platform / 2024年11月6日 8時5分


■展示資料から
2 阿蘭陀(おらんだ)長短之語  著者・筆写年不明
 オランダ通詞養成のために作成された蘭日対訳単語・会話集。
本文45丁。オランダ語はカタカナ表記。「ヲントベート おらんだ国の風俗に早朝にパンを食することなり」などの解説もある。
 京都のオランダ資料収集家・丘園杉浦三郎兵衛の旧蔵本。


7 蘭和語彙集  著者・筆写年不詳 
 無題の写本。墨付247丁。標目は仮題。
オランダ語(原綴り)の見出し語は、共通する最初の3文字を中見出しとして、まとめて掲出され、3文字は...の略記号で示される。
 同じ記載形式は藤林普山編『訳鍵』(1810年刊)に見られるが、本写本はこれに先行する蘭学勃興期の単語集として注目される。


16-1 英吉利(いぎりす)単語篇  慶応2年(1866)開成所刊 再版
 (2), 76 pp. 表紙中央の題簽「BOOK OF INSTRUCTION VOL.I. / 慶応二年刊/英吉利/単語篇/開成所」。
 英単語1490語の分類語彙集。Part I~PartVの五部からなる。


17 絵入英語箋階梯 鳥之部  阿部喜任(よしとう)著 服部雪斎画 慶応3年(1867)8月 将翁
 軒蔵 山城屋佐兵衛発兌
(3)+17丁。木版多色刷り30図を収める。著者は医師・本草学者。号、櫟斎(れきさい)、将翁軒。服部雪斎は博物画家。例言(簪花老人誌)に英語名を相談したとある「東洋田中氏」は、開成所物産学世話心得として同僚であった田中仙水か。


■ 神田外語大学日本研究所客員教授 松田 清

 1947年愛知県生まれ。京都大学名誉教授。研究分野は、日本洋学史、日欧知識交流史、書誌学、近世京都学。主な著書に『洋学の書誌的研究』(臨川書店、1998)、『訓読豊後国志』(共編、思文閣出版、2018)、『京の学塾(まなびや)山本読書室の世界』(京都新聞出版センター、2019)などがある。


■参考リンク
神田外語大学 https://www.kandagaigo.ac.jp/kuis/
神田外語大学 日本研究所 https://www.kandagaigo.ac.jp/kuis/main/labo/rijs/
神田外語グループX(旧Twitter) https://x.com/kandag_official







【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください